阿吽の呼吸。

  • 鈴蘭
    2008年10月04日 03:07 visibility727




10月に入ってようやくアライバコンビが揃った。

今シーズンは荒さんがオリンピックでチームを離れたり、いばちんに怪我が頻発して、なかなか2人が揃っての二遊間が見れなかった。


今シーズン初めに、荒さんは守備位置を今までより大股一歩後ろに退げたと話していた。

『あと少しで届いたのに』と思う打球を一つでも減らすためだと。

その代わり、今までなら難なく捌いていたものを内野安打にしてしまう危険性もあるのだと。それでも一球を追いかける事で流れが変えられるという、彼なりの信念。


いばちん不在時、デラロサが頑張ってショートの守備に穴が出来ていたわけじゃない。

デラロサはかなり守備がうまい。

でも、荒さんとの阿吽の呼吸っていうのは感じない。


10/2のベイスターズ戦で、荒さんは後ろ向きに飛んで打球を掴んだ。ファーストの守備範囲でも難しい位置に全力で飛んだ。そこから勝ちの流れを呼び込んだようなプレーだった。

この日、ショートを守っていたのは、デラロサではなくて、いばちんだった。

憶測だけど、荒さんの守備範囲が気持ちファースト寄りになっている気がする。

二遊間側には、いばちんがいるから。

そう思えてしまう位、2人が揃うとそれぞれの守備範囲が、更に広くなる。

なんでそんなところに居るの?!って思う位、いろんな場所で打球を処理している。


荒木雅博も井端弘和も個々に守備の名手。それぞれに好守備を多々見せてくれる。

だけど、この2人は二遊間に揃ってこそ力を発揮するように思う。

プロの世界だ、個々にというのなら他にも沢山好守備を見せる選手は各球団いる。

それでも、今のところアライバが揃った二遊間は最強だと思う。

(ドラファンの贔屓目も多少加味されていますが/笑)


今日、明日とジャイアンツとの2連戦。ジャイアンツは怖い位よく打つ。しかもアウェイの東京ドーム。ホームランはどうすることも出来ないけど、(そこはバッテリーに頑張ってもらうしかない)ヒットの数はアライバの活躍で減らす事が出来ると思う。


先日のナゴドでのジャイアンツ戦で決勝ホームランを放ったのは荒さんだけど、彼の打率は2割4分5厘。なんとも心許ない・・・だから打つ方は打てる人達に任せて、華麗な守備でチームを最後まで引っ張って!


私は休日出勤でテレビ中継も見れないけど、気持ちは東京ドームに遠征してるから!会社のホワイトボードの自分の欄に『東京ドーム出張 NR』って書き込みたい(笑)





『打つのはお前の仕事だ!4番目の男、もりのん!!!』By_どあら

4番に入ってから調子が出ない森野ですが、そろそろ慣れたでしょ?

ここらで19号よろしくネ、もりのん!






chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。