
今さらながら2009年栃木SC最終節記
-
-
ゆー
2010年02月18日 18:13 visibility133
今朝の日記で、2009年栃木SCの最終節を
「雨と涙の……」と書いたので、今さらながら観戦記を書いてみる(^_^;)
いや、ほぼ別ブログのコピペなんですがね(苦笑)
【2009年12月5日 J2第51節 ザスパ草津vs栃木SC@正田醤油スタジアム】
朝から雲行き怪しかったし、天気予報も降水確率60%。
濡れてもいい格好&ポンチョ持って行ったのに
肝心の荷物入れるビニール袋(ゴミ袋)忘れた。。。
---
今回はバスツアーでの参戦。
朝、7時15分にJR宇都宮駅発。
途中、待ち合わせや休憩を挟んで前橋・正田醤油スタジアムには10時くらいに到着。
別バスで来たサポ友達Kさんと開場までスタジアム周りをふらり。
なぜかリンク栃木ブレックス(プロバスケチーム。あの田臥がいる!)が
イベントやってたり、グリスタに比べると食べ物・飲み物も充実。
あ、ブレックスは群馬で試合があるのね。
草津はグッズもレプリカユニ入り福袋とかあったり、すごい充実してたなぁ。
いや、アウェイは駒沢とココしか来たことないんだけどね(^-^;)
総合運動公園内だけあって、広々。
グリスタと大違い。
プロバスケのリンクブレックスのイベントも。
食べ物屋さんもいっぱいー。
本格的なものもたくさんでこれまたグリスタと大違い!!
そのうち、駒沢&グリスタでお会いしたことのあるKさんのお友達・
Mちゃんとも合流して、三人でアウェイ側へ入場。
ちょっとコレだけサイズ大きめの写真で(笑)
アウェイゲートをくぐったら、サポさんの寄せ書きが出来るフラッグが。
もちろんわたしも気持ちを込めてメッセージ書いてきました!
……気持ち込めた割りに誤字多かったんですけど。。。orz
しっかし雲行き怪しいなー……。。。
で。
肝心の試合は。
試合結果から言うと、
2-3で負けました。
最終節を勝利で飾れませんでした。
北関東ダービー初代王者も逃しました。
確かに故障者やカード累積者で特にDFレギュラーがいなくて厳しかったけれど。
だけどやっぱり悔しかったな。。。
雨に濡れても最後は笑いたかった。
得点者は
33分 都倉(草津)
47分 山崎(草津)
52分 有薗(草津)
76分 川上(栃木)
80分 稲葉(栃木)
そう。
前半に一点、PKで取られ返せないまま一点ビハインドで後半へ。
雨が降りだしたのでポンチョ用意。
ゴミ袋ご一緒させて頂いてありがとう、Mちゃん。
そして後半開始すぐ、立て続けに二失点。
同じくらいに雨が強くなりだす。
嫌な感じ。
でも、サポは諦めなかった。
選手たちは、三点目を取られた直後は諦め気味に見えたのは気のせいだろうか。
だけど後半30分過ぎ、川上が決めてくれたよ!
これでますますサポは盛り上がった。
そして直後に稲葉ゴール!!
Kさんと半抱き合い(笑)
行ける!
せめてドローでも、行ける!!
悠介チャントやトリトン、Keep on Fightingなどなどを大声で歌って、
もう本当に奇跡を願った。
でも叶わなかった。
あと二、いや一点。
あと一歩。
試合終了後、選手全員がアウェイ側へ来たとき、泣いてしまったよ。。。
でも今日はみんな、拍手だった。それが救い。
最後にSCサポーターのコールリーダー・シゲルさんが言ってた。
「悔しいことや辛いことの方が多い」
「だからこそ喜びは大きい」
と。
うん。
J2一年目。
クラブ体制を整えるのも遅かったし、
チーム編成も確立が遅かった。
経済的にもまだまだ苦しいクラブ。
怪我人も多かった。
岡山も負けたので、今季の最終結果はJ2全18チーム中17位。
仕方のない結果なのだと思う。
先日の大量戦力外通告。
選手強化が狙いなのだろうけれど、
今日の得点者が戦力外通告を受けた二人なのがなんだか皮肉。
通告がひっくり返ることはないのかなぁ。
やっぱり稲葉、慎一、ダテあたりには残って欲しいな。
栃木県民としては、ワカも地元出身だし。。。
試合終了後。
左からKさん、わたし、Mちゃん。
負けたし雨に涙に濡れてボロボロだったけどね。
でも、笑えたよ。
本当に、あの最後の怒涛の追い上げがあったから。
あの勢いが最初からあれば……
とも思ったけれど、そうなってしまったものは仕方がない。
火事場のなんたら、だったのかもしれない。
戦力外通告を受けた最後の意地だったのかもしれない。
だけど、あの追い上げがあったから最終的には★4つ!
みんなみんな、選手も監督もコーチ・スタッフもサポーターも
一年間頑張ったもの。
---
自宅に帰ってきて。
SCのHPのコメントを見たら、泣けてきました。
http://www.tochigisc.jp/news/article/00001285.html
稲葉のコメントの最後が本当に泣ける。いや、泣いた。
本当に本当に、言葉通り戻ってきて欲しい。
ラストゴール、ありがとう。
そんなわけで、栃木SCのJ2一年目は終了しました。
わたしが初めて生で観戦したのは5/2の富山戦。
同期昇格組にズタボロにやられたアレです。
あれから半年以上。
新規加入選手が加わったり、レギュラーに変化があったり、
選手の身体的・精神的成長だったり、人間関係、、、言うなれば信頼関係であったり、
結果はこの結果であっても、得たものは絶対にあったはず。
そしてそこからの課題は絶対に見えている。
来年も変わらず、きっと変わって魅せてくれる栃木SCを応援します!
---
と、まぁ、若干書き足しもありますが、二ヶ月半遅れの観戦レポでした(笑)
今年はちゃんとマメにすぐにレポ書きます。
もっともっと試合内容を吟味して、読むひとに臨場感を与えられるように。
……なんて書けたらスポーツライターかw
- favorite3 visibility133
-
navigate_before 前の記事
J2第4節 大分トリニータ対栃木SC@大分銀行ドーム
2010年3月31日 -
次の記事 navigate_next
いろいろ言われてるけどさ
2009年11月23日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件