郡上市立明宝小学校~ブラジル体操~
-
ふるさと君
2011年07月21日 11:33 visibility766
こんにちは[d145]
スポーツ教室担当の宮川です。
今回は明宝ハムで有名な明宝小学校に行ってきました。
台風の影響で体育館での開催になりました[d3]
岐阜に直撃しなくて本当によかったです[d87]
それでは低学年から写真で振り返っていきたいと思います。
挨拶をしてから恒例の数取りです。
2人、3人、5人、12人と集まる数が増えていきます。
次はボール慣れです。
1人1個ボールを持って上に投げてキャッチしたり・・・
手でついたり・・・
手でつきながら足の下を通したりしました。
コーチの説明を聞く時はこの姿勢です。
みんな上手に出来ていてよかったです[d228]
次にだるまさんが転んだをしました。
普通のだるまさんが転んだと少し違い、何回コーチにタッチできたのかを競います。
最初はボールを持って行います。
手のポーズはいらないんじゃないかな[d223]
ギリギリセーフ[d140]
2回目はドリブルで行います。
人が止まっていてもボールが転がっていたらアウトです。
これは少し難しかったですが、みんな頑張っていてよかったです[d228]
その後はボールリレーをしました。
ボールを持って走ったり・・・
片手で持ったり・・・
ドリブルしながらコーンを回ったりします。
最後は試合です。
2コートで水色VS緑、オレンジVSピンクで行いました。
積極的にゴール前で呼んでいます[d228]
歓喜の瞬間です[d145]
最後に記念撮影をして終了です。
低学年のみなさんありがとうございました[d140]
続いて中学年です。
まずはブラジル体操から
コーチの真似をしていろいろな動きをします。
手を横に開いたり・・・
足を中から外に回したりしました。
初めてで難しかったとは思うのですが、みんな一生懸命真似をしてくれていました。
是非覚えて帰ってほしいと思います。
その後にボール出しをしてボール送りをしました。
チームで一列に並んで股の下から後ろの人にパスをします。
3回ボールを落としたら最初に戻るという厳しいルールで行いました。
1回目はなかなかできなかったので途中でやめて作戦タイムをとりました。
どのチームも輪になって話し合えていたので期待が持てます[d150]
2回目は緑チームが1度しか落とさずにゴールすることが出来ました[d87]
ピンクと水色はゴール出来ませんでしたが1回目より格段に上手になっていました。
最後は試合です。
普通の試合ではなくゴール3つ、ボール3つで3チーム入り乱れての試合を行いました。
試合は水色が2点取って優勝しました[d228]
ピンクは点を取ることができませんでしたが、1点も取られる事がなく鉄壁の守備がよかったです[d1]
最後に記念撮影をして終了です。
中学年のみなさんありがとうございました[d140]
最後は高学年です。
ストレッチをしてからボール出しです。
決められた枠の中に全員が入ってドリブルしながら、他の子のボールを外に出します。
外に出てしまった子が残っている子に声援を送っていてよかったです[d150]
次はムカデリレーです。
いつもは手を使わずに胸と背中でボールを挟んで下さいと説明する所を、今回はどこで挟んでもいいよと言ってみました。
すると・・・
足の間で挟んだり
あごで挟んだりするなどチームによって工夫が見られました。
1回目、2回目は上手くいかなかったので作戦タイムを取りました。
いろいろな作戦が出ましたがどのチームも3回目は上手にできていてよかったです[d228]
最後は4チーム入り乱れての試合です。
結果はどのチームも1点ずつ入れて4チーム同時優勝でした。
最後に記念撮影をして終了です。
高学年のみなさんありがとうございました[d140]
今日はどの学年もスポーツ教室を一生懸命やってくれてうれしかったです[d229]
これからもスポーツを楽しんでいって欲しいと思います。
ブラジル体操は覚えていてください。
明宝小学校のみなさんありがとうございました。
宮川 裕大
- favorite3 visibility766
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件