大垣市立青墓小学校~謎は全て解けた!

みなさんこんにちは[d88]

スポーツ教室担当杉浦です[d140]

今回は大垣市立青墓小学校にいってきました[d228]

タイトルの「謎」についてはもう少し後で解説します[d231]







今回は4年生の2クラスでスポーツ教室を行いました。

1組、2組の様子をどうぞ[d150]

まずはいつものように

挨拶と







自己紹介をしてから



体操をします[d228]

今日の1枚は「アキレス腱伸ばし」をどうぞ[d231]

その後はボール慣れ運動です。


ボール慣れ運動では


ボールの重さや


質感


硬さなんかを

改めて感じて欲しいと思っています[d1]

その後はお馴染みのじゃんけんシュートです[d87]


コーチの説明をしっかり聞かないと

ルールがわかりませんよ[d231]


じゃんけんをして

あいこになったら


シュートです[d150]


これらの写真を見て


分かるかと思いますが

じゃんけんをする場所からボールまでは2~3mと

それほど距離はありません。

ただ足が速い人が勝つのではなく

反射神経がよければ

足が遅くても勝てるところが

このゲームの面白さではないでしょうか[d231]

最後はミニゲームです。


挨拶をしてから


KICK OFF[d150]

今回はどチームにも


チームを引っ張る


キープレーヤーがいました[d228]

中には


転んでいる子や


転んでいる子もいましたが(笑)

2クラスとも



記念撮影をして終了です[d228]

青墓小学校4年生のみなさんありがとうございました[d140]

ところで今回は

いろいろ気になった事があったので

帰ってきてから調べてみました。

1つ目は


この写真です。

これは

体育館に飾ってあったものですが

「心」・「技」・・・・・・・・・・・・「?」

「心技」・・・・・・・・・・・・・・・「!?」

心と技は分かるのですが

骨へんに何かが全然わかりません[d156]

一般的には「心技体」ですよね。

校長先生にも伺ったのですがわからないということで調べてみたら

最後の一文字は「體」という字(骨へんに豊)で

「体」の旧字体だそうです。

要は普通の「心技体」でした[d223]


2つ目はなぜ「青墓」という名前なのか。

小学校の名前に「墓」って・・・。

気になったのでこちらも調べてみると

この地方(大垣周辺)は古墳時代から人々が住んでいて

古墳がたくさんあるそうです。

特に大きな昼飯大塚古墳(ひるい おおつか こふん※岐阜県で最大)が

青墓地区にあり

元々は「王墓(おうはか)」でしたが

それが「大墓(おおはか)」となり

さらになまって「青墓(あおはか)」となったそうです。

なるほど

青墓の「墓」は「墓地」のようなイメージではなく

「古墳」とうことだったんですねぇ[d150]

スポーツ教室をやった結果2つ賢くなりました[d145]

杉浦圭介

























































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。