一区切り
-
背番号10
2007年11月02日 17:58 visibility45
今年もとりあえずプロ野球のシーズンが終了しましたね。
まだアジアシリーズや五輪予選がありますが一応の区切りです。
昨日の日本シリーズは残念でした。
自分はパーフェクトの山井を9回に代えたことに怒りというか失望を感じてましたがどうやらマメができていたということで本人から降板を申し入れたという記事がでてますね。
それを監督が自分から言うのは言い訳のように感じるのかもしれませんが説明すべきだったと思います。
ファンがつまらないと感じてもただ勝てばいいただ強ければいいというのは自己満足にすぎないと思います。
『野球をする』ということは生産的な活動ではありません。
それをみることに価値を感じるファンがいることによって成り立っています。
だからファンの視点が欠けていてはいけないのです。
だから落合監督は指揮官としては一流でもプロ野球の監督としては2流だなと思います。
それはそうと立石投手と萩原投手の戦力外通告が発表されました。
これで気になったのは日ハムはそれで投手が足りるのかなという素朴な疑問です。
支配下選手の数はダントツで少ないんですが投手数はパリーグ最下位(シーズン終了時点)ですが31〜35とあまり差がないですね。
それで現在投手4人に戦力外通告をして高校生ドラフトで投手4人を指名しているので投手数は増加しそうです。
野手を含めても現在5人が支配下選手登録をはずれて、高校生ドラフトで6人を指名しているので選手数が増加しそうです。
これはGMが変わるのでそのへんも関係のある方向転換なのかなと思います。
これが吉と出るか凶と出るか興味深いです。
立石・萩原両投手は年齢がネックだったんでしょうね。
でも即戦力の中継を求める球団には気になる選手でしょうね。
あと今年は特に外国人選手の動向が騒がしいですね。
セギノールが退団ですか!
確かに年々悪くなってきている気はしますが大丈夫かなと思います。
あとラミレス・カブレラの動向が注目されます。
そのことはまたおいおい書きたいと思います。
まだアジアシリーズや五輪予選がありますが一応の区切りです。
昨日の日本シリーズは残念でした。
自分はパーフェクトの山井を9回に代えたことに怒りというか失望を感じてましたがどうやらマメができていたということで本人から降板を申し入れたという記事がでてますね。
それを監督が自分から言うのは言い訳のように感じるのかもしれませんが説明すべきだったと思います。
ファンがつまらないと感じてもただ勝てばいいただ強ければいいというのは自己満足にすぎないと思います。
『野球をする』ということは生産的な活動ではありません。
それをみることに価値を感じるファンがいることによって成り立っています。
だからファンの視点が欠けていてはいけないのです。
だから落合監督は指揮官としては一流でもプロ野球の監督としては2流だなと思います。
それはそうと立石投手と萩原投手の戦力外通告が発表されました。
これで気になったのは日ハムはそれで投手が足りるのかなという素朴な疑問です。
支配下選手の数はダントツで少ないんですが投手数はパリーグ最下位(シーズン終了時点)ですが31〜35とあまり差がないですね。
それで現在投手4人に戦力外通告をして高校生ドラフトで投手4人を指名しているので投手数は増加しそうです。
野手を含めても現在5人が支配下選手登録をはずれて、高校生ドラフトで6人を指名しているので選手数が増加しそうです。
これはGMが変わるのでそのへんも関係のある方向転換なのかなと思います。
これが吉と出るか凶と出るか興味深いです。
立石・萩原両投手は年齢がネックだったんでしょうね。
でも即戦力の中継を求める球団には気になる選手でしょうね。
あと今年は特に外国人選手の動向が騒がしいですね。
セギノールが退団ですか!
確かに年々悪くなってきている気はしますが大丈夫かなと思います。
あとラミレス・カブレラの動向が注目されます。
そのことはまたおいおい書きたいと思います。
- favorite3 visibility45
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件