川相昌弘に帰ってきてほしい

あまりにも巨人の選手がバントを決められないからと思うでしょうけど、僕の中では違います。伊原コーチに「誰でも彼でもバントが出来ると思ったら大間違い。」ということを伝えてほしいのです。
犠打というのは一塁側、三塁側に転がすのが上手ければいいというものではありません。なぜなら相手の一塁手や三塁手、投手が走者をアウトにしようと物凄い勢いで前進してくるからです。それを防ぐためにバスターができないと打者本人に大きな重圧がかかるのです。ゆえにバントとバスターはセットで練習しなくてはいけません。
よく前の足をオープンスタンスで犠打の構えをする選手がいるんですけど、あれはバスターはありませんというのを相手に教える行為ですので、やるべきではありません。バッターボックスと平行に立って、どんな対応でもできるように、準備をしなくてはいけないのです。
この考えの根底に本当は犠打なんかしたくないというのが無くてはいけません。本来はヒットにしてチャンスを広げたいというのが無いと、何かオートマチック的にバントをしてしまうのです。アウトを一つくれてやる。このことの大きさを頭に置いておきたいですね。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。