
野球は得点の合計を競うゲーム
-
-
けんちゃん
2008年12月18日 00:27 visibility44
塁一つとアウト一つが同価値?
http://baseballsns.jp/member/2417/diary/56090/
これをスポーツナビに書き込みました。すると、
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/westwood/article/7
たくさんのコメントがよせられました
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
皆さん、こちらでは、多くの書き込みありがとうございます。思いがけない流れ、嬉しく感じております。
言葉足らずの部分がありましたので、補足をします。
>後ろの打者に不利な状況を与えてしまう
この部分なんですが、どちらかというと投手を助けてしまうと言ったほうがいいかもしれませんね。投手というのは、アウトが一つ増えればそれだけ楽になるのです。その状況が打者に有利には働かないと僕は考えています。
いただだいたコメントからいくつか抜粋しますね。
・バントには失敗して「1死1塁」になる可能性が平均して20%
(ライトセイバーメトリクスさん)
・2003年のMLBでは得点期待値は送りバントで進塁した場合下がっています。
http://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=2607
・NPB関連ではこういうソースがあります。(表1、2参照)
http://www.s-move.jp/sportswriter/item_10960.html
(Jah11DHさん)
・無死1塁からバントをしないで併殺になる確率は5〜10%(byメジャーリーグの数理科学)
(通りすがり さん)
参考にしてみてください。
送りバントをすると、1死を献上してしまうゆえに2点目をチャンスを奪ってしまうということが考えられます。例え1点を取る確率が高かったとしても、その作戦は1点、あるいは2点以上勝ってる場面でしか使えません。8回以降、1点差でリリーフにマウンドを托すのは酷です。2点差以上つける。これが目指すべきなんじゃないですかね。
- favorite15 visibility44
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件