1軍のレギュラーって?

この定義って何だろう。いつも考えていることです。

僕の中では、

『球団、あるいは球界の歴史に残る選手』

と位置付けています。100試合出たとか規定打席に達したとかではなくて、もっと大きなものとして捉えています。

どうしてこんなことを書くかというと、矢野謙次や脇谷亮太の存在があるからです。
彼らへの球団の期待度が高橋由伸や二岡智宏と比べて低いのは、ドラフトの指名順位を考えれば納得がいきます。何年か経って、試合に出れればいい、と獲ったと考えていいですよね。
高橋と二岡は、いきなりレギュラーを獲って新人王争いをしたほどの選手。逆に矢野や脇谷は、『コイツ、化けたらいいな』って期待度です。高橋や二岡というのは一見、レギュラーを与えられたように見られがちですが、きちんと実績を挙げて今の位置を築いているのです。
矢野や脇谷というのは、200打席限定とか右、左のどちらかなどでしか力を発揮できていません。それではレギュラーにはなれませんし、する必要もありません。獲りたかったら獲れば?これが僕の気持ちです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。