2回33球の王健民
-
けんちゃん
2008年04月17日 09:38 visibility39
安打2 四球3 失点2
実況「レッド・ソックスの粘りを感じます。」
えっ?
あのー、単純に考えて、アウト6個で打者11人、1人3球でしょ?四球のヤツだって4球で終わるはずが無い。最低12球、ストライクもあるだろうし、15〜18球は投げさせてるはず。他の8人で16球。あのー、淡泊じゃないっすか?もう10球ぐらい投げさせなさいよ。
3回に入って、オーティスがいきなり二塁ゴロ。
次のラミレス、王との対戦成績が26−14で5割超えで2本塁打。最初の難しい2つのストライクを平然と見逃す。そのぐらい見えてるんで、決めにいってる球を見逃せてしまう。2−3からアウトハイのカット気味を見逃し、ラミレスが一塁に歩きだした。
「ストライ〜ク」
これはラミレス激怒。そりゃそうだ、完全に見切ってる。ギリギリの球とはいえ、少し高く浮いてる。当然だ。
確かに審判によって多少違うものだ。しかし、審判にとっては屈辱的な言葉だ。審判はどう捉えるべきか?『あんたの解釈は他のヤツと違う』という空気を読むべきだろう。
日本に『橘高』というある意味、有名な審判がいる。アウト・セーフ、ストライク・ボールをめぐって、選手や監督と頻繁に一戦を交えてる。彼も空気が読めないのだ。その上、相手を逆撫でさせるのを得意とした人格者ときている。大したものだ。ファンの間では、『また橘高か』というのが通説となっている。むしろ判定に疑問があった時、橘高かどうかを確認するぐらいだ。
彼はガルベスにボールを投げつけられたこともある。そうそう、星野仙一に肋骨だかなんかを折られたっけ。あれから10年近くが経とうとしている。今だにあまり変わらないらしい。
- favorite8 visibility39
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件