後半戦好スタート!!


こうして観戦記を書けるのは久しぶりです。3ヶ月ぶりかな?

その間、ホームでの試合はほとんど観に行ってましたが、観戦記を書く気にならない試合ばかりでした。

後半戦がスタートしたということで、また書いてみようかなぁ(^^ゞ 

 

と、いうことで 栃木SC戦。

前回のアウェイでの栃木SC戦は、今シーズンのJFLの開幕戦。

東京で仕事をしていた関係で栃木のスタジアムまで足を運ぶことが出来ました。

 その時は悔しい思いをしたので、今回はその雪辱戦でもあります。

 

試合内容はといいますと、、、実はよく観ていないんです(T_T)

というのも、1歳になるおチビちゃんの相手をしながらの観戦でして

どうしてもそっちの方に気を取られ、試合観戦ままならないのです。

沖縄に帰ってきてからの試合観戦はずっとこのような感じで、それで観戦記に手をつけることが出来ませんでしたm(__)m

  

それでもゴールシーンは観ていないものの、歓声で気付き、おチビちゃんと一緒に喜びを分かち合いました。

しか〜し!!FC琉球の悪い点は、点を取った後にすぐ点を取られて更に追加点も取られるというパターンが多いので気が抜けない状態が続きました。

でもこの日は違ってました。

前半戦の悪かったところを、チーム全体で意識して修正していました。

DFラインからきっちり守り、カウンターを仕掛けても人数をかけすぎず、カウンターをもらうことも殆どなかったし、相手FWに対してもプレッシャーをかけて仕事をさせていなかったと思います。

また監督の采配、ベンチワークも良かったと思います。

 こういう試合が出来たら、現状では最高の試合だと思ってます(^^)

 ホームで負けることが多かった前半戦と比べ、好スタートをきったのではないでしょうか?

 

因みに栃木SCの方は、監督に柱谷幸一さんを迎え、J2入りを本気で目指しているために

下位の琉球戦を取りこぼしてはいけないゲームと考えていたはずです。

しかし、時期が悪かったかなぁ。。。

この日は沖縄の強い日差しがもろに照りつける午後1時キックオフ。

北谷陸上競技場は日差しを遮るものがないから、選手やサポーターは大変だったと思います。

熱中症になりますよ、この暑さは。。。(×_×)

でも浜風があったので、だいぶマシな方だと思いますが。。。

そんな悪条件の中、やっぱりというか、栃木の方は足が動けてない感じがしました。

仕方ないかぁ、、、これも琉球のホームアドバンテージということで(^^ゞ

 

それにしても驚いたのは栃木サポの方。結構いたんですよ。

在沖の栃木県人でもこんなにいないと思ったら、ツアーを組んで沖縄に乗り込んだらしいですね〜。

サポの方々の本気度から違いますね、J入りを目指しているところは。頭が下がりますm(__)m

この暑い中一生懸命に応援してましたし、選手達もそれに応えようと頑張ってプレーしてました。

両チームの選手、スタッフ、サポの方々、ホントにお疲れ様でした

 

最後に、観戦記とはいうものの観戦記になっていないのですが、おチビちゃんを連れて行く試合はこんな観戦記になることをご了承下さい<(_ _)>

 

 



VS栃木SC戦 1対0での勝利〜(*^^)v


我らが?琉球ボンバーズと地元紙沖縄タイムスのマスコット、ワラビーとのコラボしたチアの様子


遠路はるばる駆けつけた栃木サポの方々m(__)m





chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。