
20110520 日本ハム対巨人 一軍戦
-
-
ヘンリー
2011年05月20日 23:17 visibility56
よっわー……と、思わず呟いてしまうくらい呆気ない敗戦でした。
テンションだだ下がりですね。ここまでの連勝で良くなっていた気分を、完全に霧散させてくれた試合でした。
しかしまぁ、打てないという現状を打開させる策を特別何か打ったワケでもないので、そんなに驚くような結果でもないのが悲しいですね。
それでは。
・どっしり構えるようなチーム状態?
前の試合で殊勲打を打った大田を空気を変える意味でも入れてくるかな、と少し思ったのですが、まったくそんなことはありませんでしたね。
チームにも大田自身にも勢いをつける意味でも、そういった起用もアリだと思うのですが、ほぼお決まりのスタメンでしたね。
っていうか、別にこのスタメンで結果はあまり出てないとは思うのですが……。
スタメンもそうですが、攻め手にしてもあまりにも無策というか……相手先発投手をどれだけ楽に投げさせてやるんだと、モニターの前でため息をつきっぱなしの展開でした。
横綱野球をやるような面子じゃないでしょうに……。
・東野の砂遊び
結果だけを見れば7回3失点とそれなりですが、相変わらず点の取られ方が悪すぎますね。
3回裏に糸井から逃げて四球を出してしまった直後の小谷野への初球の一球などに対しては、思わず笑ってしまいました。
これを今好調の中田へのピッチングなどと比べてみるとよくわかるのですが、実力の有無以前に、相手の名前によって萎縮と伸長を繰り返しているんですよね。
ですから、名だたる打者を相手にした時の「あ、これは打たれるな」感がハンパじゃないわけです。
ぶっちゃけ、今年が正念場の金刃の方がよほどいいピッチングをしていますよね。開幕投手が情けない。
うーん、他に書くような内容が特にないですね。
それぐらいあっさり負けてしまいました。
ファンサービスで代打大田でもやってくれないかなーと思いましたが、なぜか代走に。あれ?鈴木は?
というか、こういう試合でこそ代走鈴木を早めに使って積極的に盗塁を狙うなどしていくべきではないでしょうか。
試合内容が重い展開でしたから、もっと代打攻勢にでるとか、小技を絡めていくとかしないと……。
それにしても、意外に拘り続ける田中起用は、相手投手が右腕だからというだけでしょうか?(大田起用についてのインタビューから考えて)
大田じゃないにしても、高橋信二を少し試してもいいとは思います。が、左右病発動中なら無理かなぁ。
選手編はお休み。気力が尽きました(笑)
巨人投手リレー
東野(7回自責3)→西村(1回)
打順
1紺田→寺内
2藤村→古城
3坂本
4ラミレス
5阿部→大田
6長野
7矢野
8田中
9円谷→谷
-
navigate_before 前の記事
20110525 巨人対ダイエー 一軍戦
2011年5月25日 -
次の記事 navigate_next
<プロ野球>現実なんて見えない<巨人>
2011年6月8日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件