
20110525 巨人対ダイエー 一軍戦
-
-
ヘンリー
2011年05月25日 23:15 visibility81
タイトルにダイエーと書いたのはあれです。言いにくいからです、ソフトバンクとか。別に口頭じゃないからどうでもいいんですが。
それでは。
5/25 金刃 7回2失点
5/23 澤村 7回1失点
5/22 グライシンガー 7回1失点
5/21 内海 6回3失点
5/20 東野 7回3失点
5/18 金刃 6回2失点
5/17 澤村 6回3失点
以上は、交流戦が始まった先週からの巨人先発投手陣の成績です。
この間、先発投手に白星がついたのは5/21の内海のみでした。
まぁ、言いますよね。交流戦は各チーム先発投手の順列の高い順から出てきて少数精鋭になって、打つ方は苦労するって。
ちなみに、交流戦はここまで3勝4敗ですが、負けた試合では巨人はすべて1点どまりの得点となっています(勝った試合は4点・6点・4点)。
なお、本日の巨人の得点は20歳の大田がツーベースを打ち、21歳の藤村がヒットで返したもののみでした。
よーし、じゃあ次は19歳と18歳の選手を打線に組み込めば完璧ですね!
って、そんなわけあるか!!
なんともまぁ酷いものです。レギュラー(3~6番)の中で状態がそんなに悪くないのは阿部くらいでしょうか。周りに寸断されているので、無駄打ちの感がありますが。
そして、今日のような終盤1点差で試合がまだわからないという状況で代打に出てくるのが、打率1割台の谷、守備もそんなに上手くはない守備の人古城、長打もないのに早打ちでサッサと凡退する紺田です。
勝てるかこんなん……。
そういえば、支配下登録をされた山本と福元は昇格させないのでしょうか?
支配下登録をするのは、一軍でも戦力になると判断されてのことの筈ですが……どういうことだってばよ……。
良かった選手
・金刃
ルーキーイヤー以上の出来ですね。
チーム状態がまともでしたら、年間二桁勝利も狙うことができる内容です。
コントロールが良くなってきていて、低めへの落ちるボールもいいですね。
・藤村
3安打猛打賞にプロ初タイムリー!
勝って華を添えられなかったのは残念でした。
左投手から打ったというのが、また価値がありますね。
・大田
和田からチーム唯一の得点に繋がるツーベース!プロ初長打かな?
守っても、ファーストでワンバウンド送球を好捕したシーンがありました。
・アルバラデホ
スライダーは外角低めに決まり、カーブは大きく曲がり打者を幻惑し、ストレートはそれなり。なかなかいいコンビネーションピッチャーですね。
マイナーでの好成績は伊達ではなかったのか。開幕してから本気を出すってのが、なんか助っ人らしいですが。
悪かった選手
・主軸打者
誰がというか……中軸がまったく機能していませんね。
まだまだ離脱選手も帰ってきそうにありませんし、もっと脇の選手も活発に入れ替えてみてほしいです。
何はともあれ、打線が……ですね。
現在中軸を張っている選手らは、皆けっこう波がある選手ばかりで、ここ数年を見ても、このように一気に全員不調に陥るケースは何度か見てきました。そのなかでも今回はなかなか酷いもんですね。
そんななか、大田が2安打に藤村が3安打と気を吐きました。
2人とも、ここまでなかなかどうして、一軍での戦いに存外に食らいついてくれています。
今年も二軍戦でこの2人は見ましたが、ここまでやるとは想像もできませんでした。
やるなぁ、と思う反面、諸々の面子が役どころを食われてしまって不甲斐ないなぁとも思ってしまいます。
明日は恐らくホールトンが相手です。
大田はこのままスタメンでいいんじゃないかなぁ、と思いますが……。
巨人投手リレー
金刃(7回自責2)→西村(1/3)→山口(2/3)→アルバラデホ(1回)
1大田
2藤村
3坂本
4ラミレス→鈴木
5阿部
6長野
7矢野→紺田
8高橋信→古城
9金刃→谷→西村→山口→アルバラデホ→田中
-
navigate_before 前の記事
20110529 ロッテ対巨人 一軍戦
2011年5月29日 -
次の記事 navigate_next
20110520 日本ハム対巨人 一軍戦
2011年5月20日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件