<プロ野球>日本シリーズ最終戦の感想と崩れゆく巨人と<巨人>

一晩明けたら書くことがたくさんに……。まずは日本シリーズから。


杉内がいいピッチングをしましたね。外角への正確なコントロールストレートは見てて気持ちよかったです。圧巻だったのが7回、中日和田に対してのピッチング。外角低めいっぱいのストレート→外角に外れる変化球→内角低めギリギリいっぱいのストレート→三球目と同じところからスライダー!……打てる球が一球もありませんでした。ありゃスゴい。

杉内がFA宣言するなら是が非でも手を挙げてほしいなぁと思いつつ、ここまでこれるチームにいるのにわざわざ移籍なんてしないんじゃないかなーとも思いました。彼は今のチームで充分幸せなんじゃないでしょうかね。巨人がそれ以上のものを与えることができるとは思えないんですが……。



MVPは小久保でしたが、発表のタイミングからいってある種の出来レースであったのは確かです。MVPはどう考えても森福でしょうよ。昨日も一瞬漂った不穏な雰囲気を一掃しました。中継ぎ投手が評価されづらいというのは、時代遅れもいいところでしょう(時代遅れといえば、先日の沢村賞選出会議も……)。



打線に関しては、褒めるところはほとんどなし。中日の自滅でした。失点はすべて四球からですから。長谷川と山崎のバッティングはよかったですね。



秋山監督の采配はブレませんでした。最後に森福を代えた際は「馬原か?」と疑ってしまって申し訳ない。あくまで全力で勝つための摂津投入とは恐れ入りました。あそこで浪花節に流されてしまう監督も少なくないと思うのですが、常勝西武の雄はさすがに格が違った。


昨晩の試合についてはこれくらいでしょうか。中日が粘ったというよりは、ホークスがもたついたという感じのシリーズでしたね。




さて、ここからは残念極まりない巨人について。

巨人の新GMが、鶴岡・サブロー・高橋信に残留を要請し(高橋信は自由契約を望み、既に決定した)、FAに関しても積極参加を仄めかしました。そりゃあ原にお伺いをたてる人間なんですから、そう言うのも当然と言ったらそれまでですが(巨人での力関係はGM<監督みたいですね)。何度でも言いますが、村田はいらないんですけど……。


菅野の浪人が決定。日ハムのドラフト1位枠が潰れたのには御愁傷様と言いたいです。勝算がなかったのに、よくやるなぁとは思いましたが。それよりも、これで来年のドラフト1位枠が正式に潰れたのに絶望しました。東浜グッバイ……せめてパリーグに行って活躍してくれ。

秋山監督を見ていたら、つくづく巨人の監督の器の小ささを認識させられ、憂鬱になりました。優勝監督インタビューで、秋山監督は震災・被災地について言及してくれました。あれは嬉しかったです。原監督、あなたにああいったスピーチができるとは僕には到底思えないんですよ。強い巨人を作ってファンを喜ばせることよりも、自らの身内を入団させることが大事な人間には。


追記
(日記を書き終えたあと、nicknameさんのひとことを見て慌ててツイッターをチェックし)山本が自由契約ですと……?
原、清武さんがそんなに憎かったのかよ……っていうか、選手は関係ないだろ!ふざけんな!!なんで、今年巨人二軍で一番ホームランを打った伸び盛りの選手をクビにするんだよ!私怨丸出しじゃないか!頭おかしいんじゃねーの?!


ハァ……これはさすがに堪えました。マジで胃が痛いです。失望したってレベルではないですね。巨人ファンでいることも嫌になりました。来年巨人を応援できるかもわからないです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。