
<プロ野球>私物化ってこういうことを言うんじゃないの?<巨人>
-
-
ヘンリー
2011年11月15日 22:13 visibility224
さらっと、とんでもないことに。
原監督が2年契約で契約延長とのことです。これはつまり、来年も菅野を指名し、再来年の一年に叔父甥仲良く野球をしましょうね協定が締結したということになります。……最悪だ。こうなったということは、菅野とももう話がついているのでしょう。最悪だ!
だから、何で原一族のためにそこまで一球団が尽力せにゃならんのですか。僕らファンには、2011・2012年度ドラフトは灰色そのものですよ(今年は松本竜を取れましたが)。2012ドラフトももう1位を予想する楽しみがなくなっちゃうんですか。ひどい。あんまりだ。
というか、チームとしてドラフトで補強すべきポイントとかはシカトですか。1位枠って大事ですよ?当たり前ですが。坂本も藤村も内海も澤村も長野も高橋由も阿部も、レギュラーはだいたいドラフト1位ですしね。
来年なんかはそろそろまた即戦力候補の野手や、将来性豊かな高校生野手も視野に入ってくる頃だと思うのですが、FA等でお茶を濁すつもりだとでもいうのでしょうか。
第一、あの采配・起用をあと2年も……?冗談じゃありません。そこはさすがに、「甥と野球をやらせてやるから、実際の指揮は橋上コーチに渡すように」とのお達しがあるのだと信じます。そう信じでもしないと、とてもじゃありませんが来年も応援する気にはなれません(苦笑)
しっかし、原監督はよっぽどナベツネからの強力なバックアップを受けているんですね。普通は、こんなでたらめで非常識なやり方なんて通りませんよ。
追記:今回書いたことの何が問題って、原監督続投の一連の流れの中に、巨人というチームを強くしようだとか、より魅力的なチームを作ろうだとか、ファンを一層喜ばせようだとか、そういった意思がまるで感じられないこと。喜ぶのは、個人と個人と個人だけ。これが球団の私物化でないのなら、なんだって言うんです?
- favorite11 chat6 visibility224
-
navigate_before 前の記事
<プロ野球>日本シリーズ最終戦の感想と崩れゆく巨人と<巨人>
2011年11月21日 -
次の記事 navigate_next
<プロ野球>清武代表解任<巨人>
2011年11月18日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件