安定したテニス

社会人と試合していると大概2つのタイプがあることが判ります。
安定してるテニスと爆発力のあるテニス。
 
一見爆発力のあるテニスが華やかだし強そうに感じますが(まぁ 瞬間的には強いです)爆発するように見えるって事はその前後はいろいろ低くなるので波があるって事にも
なりますね。
 
ベテランになると一見派手じゃないですがいつでも安定していて波が少ない人が多く
なります。
 
調子が良い時の爆発的なテニスは手がつけられませんが試合ではいつもそこが
維持できるわけでもなく時には波が試合中に低くなったりして突然崩れる事もあります。
トータルの対戦成績になると安定してる人が勝ち越す事が多いんじゃないかな?
 
じゃあ 安定したテニスを目指せば良いのかと言うと安定だけのテニスでは
ここ一発の爆発力に欠けるので勝ち上がっていく途中で爆発力に負ける事が多く
常にベスト4には入るけど優勝が出来ない無冠の帝王みたいな存在になります。
 
安定は谷を埋めて低くなるのを抑えますが逆に山も削って平らにしちゃうので
最高点は低くなっちゃうんですよね。
 
学生やプロのテニスは安定してるようで実は波があるテニスしてるんですね。
じゃあ どうするかというと試合に向けて波が高くなるように調整してるんです。
 
波があるテニスをしてる人達はいわゆる球感でテニスしている場合が多いです。
毎日テニスしていればなんとなく ここにボールが来るとか判るようになります。
雑誌の技術書とかに書かれている技術は球感が有って当たり前の前提で
書かれている事が多いです。
 
そのため週1回や多くて週3回とかの社会人プレイヤーには当てはまらない
事が多く書かれています。
コーチだって毎日自分はテニスしてるので球感が悪い状態をあまり理解してない
人も多いです。
 
テニスを毎日やっていれば当然上手くなりますが毎日やってる事による技術の上達は
毎日やっていないと役に立たない技術になってしまう場合があります。
 
球感がある時には打てる素晴らしいショットだけどちょっと間が空くと打てなくなって
しまうショットって意味あるのでしょうか?
 


実はテニスの場合 このやり込んで行くと出来るようになるが事が大変多いですが
練習をやり込んで出来るようになる物っていつでもやりこまないと出来ない物
だったりします。


そのため 試合でひとつの事をそんなにやり込む機会などあるわけなく結局は
試合では役に立たない練習をしている事になってしまいます。
特にサーブが苦手な人が何十分もサーブの練習したのに試合で入らない
とかは当たり前の事なんですよ。


基礎の練習はやり込む事で基礎が固まるので基礎固めの練習ならじっくり
やり込むのは意味がありますが試合で使うようなショットの練習は
サーブも含めて一つの練習は10分程度で沢山やらない。


後は何時間もテニスして疲労が蓄積してる時に練習するといいかも知れません。


安定したテニスは球感に頼らない、身体能力にも頼らない、球感が鈍っていても
身体が疲れて思うように動かない時でも同じように出来るようなテニスなんです。


身体で覚えるテニスではなく頭で理解して考えて練習する事が大事だと思います。


安定したテニスが出来るようになったら爆発力を発揮できるテニスを覚えましょう。
そして大事な試合の前にテニスをやり込む事によって安定の上にパワーを載せた
テニスが出来るはずです。


でも まぁ テニスは楽しいのでいつでも楽しんでやる事が一番大事なんですけどねw

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。