#316 Jrスクール越谷遠征

カフリンガJrスクール夏の恒例行事越谷遠征に行ってきましたぁ。
昨日は1~4年生が対象でした。
真夏の暑い中たくさんの親御さんも応援に駆けつけてくれました!


初めて1人で切符を買うことから始まり、行き帰りの道中では上級生は下級生の面倒を見て、自分たちで試合の準備をして、試合がなければ自分たちでボールを蹴って。
試合以外コーチは特に干渉はせず、キャプテンの子にやって欲しいこと注意点を伝えてあとは自分たちに任せる。
子どもって不思議でやらなくちゃいけない時の団結力というか、責任感っていうか低学年でもしっかり持ってるんですよねぇ。
みんなで一緒に行動して、みんなで声をかえあって。
ついつい心配になって色々と手伝いがちですが。
出来ないと思ってやらせないのではなく、出来ないことをやらせる。





先日友人がバルセロナキャンプのサポートに行ってきたそうで、小学1年生に3対3+フリーマンの練習を課していたらしいです。
僕のチームならこういう練習は5,6年生になってから行なっていますが1年生からやらせるなんて~
でも時間が経つにつれてそれっぽくなってきたそうです。
もっともっとコーチとして勉強しなくちゃいけませんねぇ。



さて試合は1・2年生準優勝~
3・4年生優勝~!!
共に結果としては素晴らしいですが、コーチとしては全員が同じ時間ピッチに立つことができ、その中で結果にもつながったこと。これが1番うれしいですねぇ。
それと他チームのコーチに見ていて楽しいフットサルをしてましたねぇ。
と言われたのもうれしかった。




試合の結果もそうですが、それ以上に充実した遠征でした。
参加してくれた他チームの皆さん、施設スタッフの皆さんありがとうございました。


 



 



 



 



 



 



 



 



 



 


























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。