脱 学校体育

日本での「当たり前」は海外では「なんで?」ことがたくさんある。

もちろん逆もある。

 

「なんで年に1ヶ月しか使用しないプールが日本の全ての学校にあるんだ?」

たしかに考えたことなかった。もちろん暑い日があるからプールでクールダウンってのはあるけど、10ヶ月は使用しないんだもんね。海外は地域のスポーツクラブがあって、そこのプールに学校単位で通うらしい。だから冬もプールの授業があるんだって。

 

「授業を教えて、部活動を教えて、いったい学校の先生はいつ休んでるんだ?」

日本は学校体育から発展していったもので、良い部分はたくさんあると思う。ただ時代と共に変化しなくちゃいけないこともある。学校体育から地域スポーツへ。各学校に地域スポーツクラブを作り、その団体がクラブを運営すればいい。もちろん使用する施設は学校。体育館や校庭を有効活用する。サッカーや野球やゴルフなど1部のスポーツを除きまだまだスポーツでご飯を食べていける人が少ない。特にマイナースポーツになればなるほど。

「スポーツでご飯が食べれる人」が地域にいればお祭りや地域のイベントももっと活性化するし、運動不足の地域の大人たちにも運動する場が提案できると思う。小学校の体育館で夜何やってるか知っていますか?剣道とか、太鼓とか、バレーボールとかけっこう色々な団体が使っているんです。それをもっと地域の人が入りやすいようにできるようにしたらいいと思う。

 

10年前から唱えてきたんだけどなかなか実現できないこと。

学校施設をもっと有効的に使わせて欲しい。

公共施設で有益を生むことはするのはいかがなもんか?

と言う議論はおいておいて。

地域で一番安全な場所って学校だと思うんです。

その学校をもっと開放してたくさんの地域の子ども達が遊べるようにすればいい。

そこには異年齢で遊ぶ子ども達。

地域のおじいちゃんやおばあちゃんが散歩がてら昔の遊びを教えてもいい。

将棋や囲碁なんかもいいじゃん。

地域の人同士が顔を見れば誰だかわかるようになれば街で歩いていたら挨拶や会話がもっと生まれるだろう。

地域の子供は地域の大人が育てる。

 

でもなかなか難しいんだよね~

 

地域スポーツクラブが下校後は運営を引き継ぎ、スポーツや交流する場を作る。

土日はグランドでは野球やサッカー、体育館ではバレーやバスケット、剣道や卓球の試合が行われている。

そこには誰でも自由に応援に行くことができ、自分の通っているスポーツクラブを応援する。

それこそホームの後押し。

アウェイへのリスペクトももちろん忘れずに。

 

ってことやりたいな~

 

僕の友人が千代田区で行っているプロジェクト。

ここの校長先生の考え方が素敵。

https://www.t-katsumata.com/

 

 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。