
レーヨンパジャマの正しい洗い方
-
-
mouketu
2013年07月16日 18:08 visibility4557
レーヨン100%パジャマのものなんですけど、洗濯するときはドライでって書き置きがあり、衣服の表示もドライマーク、アイロンマーク(中)、 エンソ・サラシは×とあるんですが、これはレーヨン対応の洗剤でも洗えると言う感じですか?
レーヨンは洗うと縮むしよれるって言われる方々が多いものでビビってますΣ(゜д゜;)
これ、実は違います。水洗い×印になってるんですよね?それ、自宅では洗えませんので、必ずクリーニングに出してください。ドライマークが付いている=ドライコースで洗える、ではありません。
ドライマークとは、クリーニング屋さんのドライクリーニング=水を使わずに揮発油で洗う洗濯方法ができるということを示しているのであり、決して家庭用洗濯機のドライコースのことではありませんから、勘違いしないように。水洗い不可のレーヨン ワンピルームウエアは、ただの真水に浸しただけで、大幅に縮む性質を持った繊維なので、正真正銘自宅洗濯不可です。
ならば、やはりクリーニングに出すべきですね。特に婦人用 レースレーヨンパジャマという繊維は基本的に、紡績段階で特殊加工された「ウォッシャブルレーヨン」という特殊なレーヨン以外は、水洗い不可です。ウォッシャブルレーヨンならば、水洗い可の表示があるはずなので、ないということは当然、加工されていない普通のレーヨンだと解釈すべき。普通のレーヨンを水洗いしたら、一発で縮んでヨレヨレです。
100%なら最悪の場合、大人服が子供服かと見紛うくらい、派手に縮むことも珍しくないのが、レーヨンという繊維の特徴(欠点)ですから、自宅洗濯は本当に危険。捨ててもいいくらいの覚悟がなきゃ、とても洗えるかどうか試すことすらできませんよ。
ご参考するまとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2137310027354893201
レーヨンは洗うと縮むしよれるって言われる方々が多いものでビビってますΣ(゜д゜;)
これ、実は違います。水洗い×印になってるんですよね?それ、自宅では洗えませんので、必ずクリーニングに出してください。ドライマークが付いている=ドライコースで洗える、ではありません。
ドライマークとは、クリーニング屋さんのドライクリーニング=水を使わずに揮発油で洗う洗濯方法ができるということを示しているのであり、決して家庭用洗濯機のドライコースのことではありませんから、勘違いしないように。水洗い不可のレーヨン ワンピルームウエアは、ただの真水に浸しただけで、大幅に縮む性質を持った繊維なので、正真正銘自宅洗濯不可です。
ならば、やはりクリーニングに出すべきですね。特に婦人用 レースレーヨンパジャマという繊維は基本的に、紡績段階で特殊加工された「ウォッシャブルレーヨン」という特殊なレーヨン以外は、水洗い不可です。ウォッシャブルレーヨンならば、水洗い可の表示があるはずなので、ないということは当然、加工されていない普通のレーヨンだと解釈すべき。普通のレーヨンを水洗いしたら、一発で縮んでヨレヨレです。
100%なら最悪の場合、大人服が子供服かと見紛うくらい、派手に縮むことも珍しくないのが、レーヨンという繊維の特徴(欠点)ですから、自宅洗濯は本当に危険。捨ててもいいくらいの覚悟がなきゃ、とても洗えるかどうか試すことすらできませんよ。
ご参考するまとめ:
http://matome.naver.jp/odai/2137310027354893201
- favorite0 visibility4557
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件