サークルを立ち上げて…。

  • hope
    2006年11月15日 18:42 visibility62

サッカーサークルを立ち上げてから今日まで、早約2年が経ちました。
最初は部員も少なく細々とやっていましたが、だんだんとプレイヤー、マネージャー共に増えてきて、今では月に7・8回程活動できるようになりました☆
その中で様々な人の大変にお世話になりその方達には本当に感謝の気持ちでいっぱいです(^。^)
その反面、部員が増えるに連れて、一人ひとりの部員を見てあげられるのが難しくもなりました。
以前はよく参加してくれていた3年生部員数名が最近はめっきり来なくなりました。
人数が増えれば、別に自分が参加しなくてもいいんじゃないか…。
とか、大学やバイト、そしてプライベートなど色々とやりたいことはあるのだと思います。
しかし、最近はいつもギリギリの人数での試合なので、こちらから審判を出せなかったりと、相手チームに迷惑をかけてしまっています。
もう一度参加率の低いメンバーとメールやTELで話し合い、サッカーに対するモチベーションをあげていきたいと思います。
サッカーは本来は楽しいもの☆
うちのサークルのコンセプトは、もちろん試合に勝てれば言うまでもないが、�サークルは部活とは違うのだから経験者、初心者関係なくサッカーを楽しむ☆
�ボールを取られたらあきらめずに追う、そしてお互いのミスをカバーし合う☆
�残り時間が少なくても決してあきらめずにチームメイトを新じてプレーする☆
このコンセプトを忘れていたり、サッカーを純粋に楽しめていない部員が多くなっていると思う…。
だから試合に来なくなtったのかな?とも感じることもある。僕も少し試合中や試合後にナーバスになってしまう部分もあるが、僕自身がしっかりサッカーを楽しみ、互いに言葉を掛け合ってチームを盛り上げ、もちろんプレーでも貢献できるよに今から準備していこうと思う。
試合中や試合後に言い合い、少しナーバスになることもあるが、それもチームの為に必要なこと。
決して個人を批判したりはしない。
やっぱりサッカー、そしてボールを一緒に蹴ることでみんな笑顔になって通じ合える。
ボールがあるところに自然と人が集まり、コミュニケーションが取れる。
そこに言葉はいらないんだと思う☆
来月の16、17日は3、4年生が全員参加できるであろう最後の合宿大会が控えているのだから…。
3、4年生が何人参加できるのであろうか、正直不安で仕方がない…。
全員が参加できるように、3、4年生一人ひとりをしっかりと見てあげたいと思う☆
その中で、できるだけのことはしてあげたいと思う。
そして、僕はこのチームに何を残してやれるのか、しっかりと考えこれから運営にもよりいっそう力を入れなきゃなって思った、今日このごろでしたっ★

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。