サッカーに秘められた力★
-
hope
2006年11月16日 20:10 visibility59
サッカーは、ボールを蹴っているときは自然と表情が和み笑顔になれる、そんなスポーツだと思う。
初めて会った人とも言葉を交わす代わりに、パスを交換し合う。
そこには言葉なんか掛けずとも、笑顔になり何か気持ちは伝わるものがあるのではないか。
プロサッカー界から引退した中田選手(以下ヒデ)は自身のブログで、これからしばらくの間は世界中を見て回りたいと綴っていた。
そんなヒデは先日、フィリピンのマニラでストリートチルドレン達と楽しそうにボールを追いかけているニュースが流れた。
ヒデは記者からのインタビューで、世界中のもっと貧しい地域を自分の目で見て回りたいと言っていた。 僕は、ヒデは世界中の貧しい地域に住んでいる人々にサッカーの、ボールを蹴ることの楽しさを伝えて回りたいのではないかと思った。
ヒデは、やはり引退しても何かサッカーに関わりたいのではないか、とも感じた。
近代の世界では本当に貧富の差が激しいと思う。
そして、まだ多くの地域で何らかの紛争が耐えない状況が続いている。
サッカーはボール一つさえあれば、世界の何処でもできるスポーツ☆
サッカーはそんな人々が笑顔になり国境を越えて一つになり平和な世の中を実現することのできる、一つのツールのように感じる。
先日、都内のある公園で世界の貧しい地域に行き、そこに住んでいる人々にサッカーボールをプレゼントし、一緒にプレーしてサッカーの持つ楽しさを伝えるために、世界中を回る運動をしている団体の人たちとサッカーをする機会があった。
彼ら、彼女らは本当に楽しそうに笑顔でサッカーをしていた。
そしたら僕も自然と笑顔がこぼれてきた…。
初めて会ったのに、サッカーが終わって話していると、まるで昔から知っている仲の良い友達かのような感覚が、僕の中に生まれていた。
そしてまた、一緒にサッカーをする約束をして別れた。
サッカーには言葉はいらないって改めて感じたような気がした。
彼らからは本当に多くの事を学ぶことができたと思う★
最近はサークルに人数があまり集まらなかったり、特定の人しか活動に来なくなったりと、みんなとコミュニケーションを取る機会が少なくなった。
試合中やみんなといるときに笑顔がない部員も目にすることがある。
もう一度原点に戻りサッカーをする楽しさ、ボールを蹴りパス交換をする楽しさをみんなに伝えていく所から始めてみたいと思う☆
そう、公園で会った彼らのような笑顔をまたサークルのみんなに取り戻してもらうために…。
- favorite1 visibility59
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件