グラvsジェフ

まずは久しぶりの生観戦。

グランパスvsジェフ戦のお話。

 

今回の観戦。

久しぶりの生観戦どころかテレビ観戦を含めて

W杯決勝以来のフルタイムの試合観戦でした。

 

嫁さんにスカパー・サッカーチャンネルを

解約させられてからというもの

本当にサッカー観戦というものから遠ざかってしまった。

 

だからだと思うけど、

試合の見方が若干ずれてたのではないかと思います。

 

何だかんだ言い訳がましいですが、

気付いた事だけチョロチョロっと。

 

�サッカーは審判の力量で結果が大きく変わってくるんだよねぇ。

 試合全般の話。

 まあ、そういう事です。

 グランパスファンとしてはとりあえず勝って良かった!

 って結果ですけど、

 もしあそこでストヤノフ?が退場になってなかったら

 残念な結果になってたかもしれませんね。 

 

�山岸についていけてなかった中村直志。

 これは前半の話。

 勝手に新旧代表対決って見てました。

 山岸に対して直志の行動全てが後手後手。

 山岸のやり易いようにお膳立てしてた感が見れました。

 

 水本・山岸・羽生・ハースの左サイドに対して、

 直志が右サイド張りっぱなし。

 そこに大森・杉本がちこっと絡むんですけど、

 誰がどこにつくのか全くと言っていいほどできてなかった。

 おかげでこのエリアからピンチを迎えるのも何度か。。。。。

 

 4年前初めて名古屋の試合をみました。

 当時メンバーを見て知ってる選手は

 楢崎・古賀・藤本・ウェズレイだけでした。

 その試合で初めて目撃してコイツ絶対輝く選手になる!

 って思ったのが中村直志。

 そこから好きな選手になりずっと応援してました。

 

 今日の動き見てると代表返り咲きが厳しいかも。。。。。

  必ずもっと輝ける選手だと思うんで頑張って欲しいです。

 

�本田の守備はひやひや。

 要所要所では成長してるのが見れました。

 だけど、守備面で何回か恐ろしかった。

 役割がそうじゃなかったのかもしれないけど、

 ちょっと穴に見えた。

 

他にもポイントがあったように思いますが、

久しぶりだったせいで戦術的に見る事ができませんでした。

 言い訳がましく今回はこの辺で。

  

 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。