忙しい中

日頃のトレーニングを欠かさないがモットー
しかし、今はかなりのOut of shape

いきなり来週の水曜日までに
いつも学期の最後に提出のプロジェクトみたいなものを
仕上げてきてねって言われて、昨日は資料集めとかなりの量のJournalを読んだ。まだあと三分の一くらい読み残したJournalを読んで、まとめて書き始めないと終わらない・・・
冬に怠けてたから、こっちの方もOut of shapeだよ


しかし、勉強ばかりもやってられん
来週の火曜日にInvitation tryoutを兼ねたトレーニングセッションがある

その時どんだけ動けるか未知数
こっちに来てから一応走ってたけど
体が重すぎる・・・キレがないって感じ

火曜のトレーニングセッションに
前の大学から2人くらい参加するらしい
1人はボスニア出身のFW、
もう1人はMFで去年俺が抜けた穴を埋めた奴

まぁ2人ともチャンピオンになったから肩書きは充分
FWはいいとして、MFの奴はライバルになりうる。
フィットネスレベルはすごいし、足も速い。
プレースタイルは、俺に似ているけど、
俺よりタックルは激しいし、体でガツガツ当たるって感じ。

今でさえセンターMFだらけなのに・・・
今のコーチ陣はフィットネスや強さを重視するから
うかうかしていると、ポジションどころか首切られてしまう。


そういえば、チャンピオンといえばSoundersの某C君が、ノルウェーリーグに移籍したらしい。

まぁ俺は彼と遊んだりしたことはなかったが、友達の友達なので一緒に飯を食った時があり
お互いの顔は知っている。

彼はお隣Skagitのコミカレでチャンピオンになって
その後、Seattle Uへそこで全米チャンピオンになり
去年USLのSoundersのオープントライアウトから這い上がって
チームのキューバ代表選手が怪我して巡ってきたチャンスを生かし、

昨季チーム最多得点で、リーグ新人賞受賞
それで今Offノルウェーへ

大学で戦ったことはなかったけど
Indoor、SemiproとかSoundersとやった時など彼の印象は濃い

白人にしてはジャンプ力が半端じゃなかったし
足元はそんなたいした事なかったけどシュート精度はよかった
Indoorではたいした事ないけど、普通のサッカーだとかなり違っていたと思う。

まぁ技術はどうであれ、彼はまったくの無名で、彼は着実に一歩一歩階段を昇っていたね。

俗に言うシンデレラストーリーか・・・彼がSeattle Uにいた時、カナダのU-20代表もいたけど、

その人はどこへいったのかねぇ


まぁそんな余談だったが、勉強に忙しい中も
サッカーをがんばろうと思う。
まずは火曜日までにできるだけ調整しよう。

その前に水曜日に提出のプロジェクトを
この休み中に終えてしまおう。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。