C大阪、開幕戦6年ぶりの勝利! VS水戸戦

  • ヤン
    2008年03月09日 21:05 visibility46

いやぁ、よく勝ってくれました。
スコアだけみると2−0の快勝ですが、内容的には辛勝でした。
ともかく、6年ぶりに勝ってくれたわけで、そういう意味では悲願の開幕DASHはひとまず成功といったところでしょうか。

今日はスカパー!の生放送がなかったため、久々に難波のスタカフェで観戦。

というのも、実は昨年末に何と20年ぶりにテレビを買い替えて、ついにデジタル液晶テレビにしたのですが、浮かれついでにE2byスカパーに乗り換えたら、J2はすべて生放送じゃなくて、一部が録画放送らしくて、よりによって今日の水戸戦は録画放送。

それはないよなぁと思いつつ、とても録画放送まで待てるはずもなく、難波まで行くことに。


スタカフェは大入りでした。
やっぱ、みんな開幕が待ち遠しかったんだ。


熱気ムンムンのなかゲームが始まると、双方気合いの入ったプレーが随所に。


とりわけ、セレッソ新加入の選手たちはそれぞれに持ち味を出してくれました。

GK相澤選手、ファインセーブの連続で間違いなく今日一日でサポーターのハートをつかんだでしょう。
FWカレカ選手、ときおり鋭いシュートを放ってましたが、もう一息。でも期待大。
SB尾亦選手、いいねぁ、フィジカルが強そうだし、守備も安心して見ていられるし、運動量も豊富。
そして最後にFW白谷選手、わずかな時間ながらゴールに向かっていく強気な姿勢にあっぱれ。

ほんと、いい選手たちが加入してくれて、選手層がずいぶん厚くなりました。
柿谷、デカモリシも心中穏やかでないことでしょう。


それにしても、今日の前半は荒れ気味な展開に。
ジェルマーノが前半で早々とイエローを二枚もらって退場になったのは痛かった。
後半10人で戦うハメになって、どうなることかと思ったけど、よく耐えてくれました。
引いて守ってカウンターという戦術が明確になったのがよかったのかな。
こういうシーンをセレッソではあまり記憶にないだけに、なんだか意外な側面を見せられたみたいで、頼もしい思いが。

それはそうと、あのゴール間近の間接フリーキックは見ていておもしろかったな。
フェイントで相手のイエローを誘えるんだから。
スタカフェでは、もう一回って掛け声がかかってました。
あのシーンはどうやったらゴールを奪えるんだろう。
ゴール前にずらりとディフェンスが並ばれると難しいでしょ、入れるの。
もう、どさくさで入れるしかないのかな。
結局入らなかったけど。


さてさて、本当に久しぶりに開幕で勝てたセレッソですが、心配事は絶えない。
次節はジェルマーノが出場停止だし、古橋、デカモリシはまだ痛んでいるみたいだし。
でも、ホーム開幕戦ですから、そのモチベーションはすべてを凌駕してくれるでしょ。きっと。
そう願って、来週の土曜日を待つことにしましょう。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。