
2009年06月02日 ○埼玉西武7−3●東京ヤクルト
-
-
pennyarcade
2009年06月03日 02:36 visibility46
石川投手を一発(二発?)で打ち崩して,見事に勝利。
昨シーズンの不思議野球(?)が戻ってきたようで,嬉しい限りです。
中村は一塁に固定する方がよいでしょうね。
中村本人は,打撃に集中できますし,
投手陣は,三塁守備の穴を気にせず,投球に集中できますから(笑)。
ワズディン投手がよれよれながら1勝をあげたこと自体については,
おめでとうと言ってあげたいところです。
……ですが,なぜ,将来性たっぷりの野上投手を中継ぎに回してまで,
「伸びしろの全く無い」ワズディンを先発起用する必要があるのでしょうか。
しかも,ワズディンの代わりに二軍落ちしたのは,大沼投手…なぜ?
二軍に落とすべきは,今日も登板してきっちり一発を浴びた西口投手です!
ナベQが何を目指しているのか,さっぱりわかりません。
(なお,私は西口投手のファンですが,心を鬼にしてコメントしています。
むしろ,お情けで起用され続けて,無様な被弾を繰り返す姿を
見る方が,ファンとしてはよっぽど辛いものです。)
またも,有望な若手投手を
中途半端な使い方で,ぶっ潰すつもりなのでしょうか。
それとも,ワズディンとの契約で,
「先発でしか起用してはいけない」とか,
「一軍に帯同させない期間に応じて球団側がペナルティを支払う」とか,
不利な条項でも結ばされているのでしょうか。
間抜けな話ですが,この手の契約では,けっこうあることなので,
全くの冗談ではありません。
本当にこんな契約を結ばされていたら,フロントは相当使えないということになりますが。
キニーやギッセルやジョンソンや河原を,
負けても負けても先発で起用し続けたせいで,
大事な試合を落とし,
同時に,若手を腐らせてきた過去をきちんと振り返ってほしいものです。
ナベQ監督がそういったことを自覚できる日は果たして来るのでしょうか。
せっかくの快勝なのに,なんだかスッキリしないのは,
この,あいかわらずの不思議な選手起用のせいにほかなりません。
あー,なんだか,もやもや。。。もったいないです。
- favorite6 visibility46
-
navigate_before 前の記事
2009年のライオンズが勝てない原因は???�
2009年5月30日 -
次の記事 navigate_next
2008年10月18日 ●埼玉西武0−5○北海道日本ハム …ひどいな…片岡…
2008年10月18日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件