ACL雑感

鹿島の勢いはスーパーカップの影響なのか、相手を完膚なきまでたたくという戦いを続けている。
学生との練習試合でもここまでゴールを奪うことは少ないだろう。
スーパーカップで敗れたのは自分達の力でないぞ、しっかりチームの力を見ろと言わんばかりのスコア。
開幕での4得点、昨日の9得点、2試合で13点というのは異常だろう。
それはあのスーパーカップがきっかけになっているのでは。
2点先取後の同点被弾、そしてPK、狂わされた試合はいまもジャッジ問題として論議が続いているところもあり。
何点取っても安心できないという緊張。
自分達のプレイは正しいからゴールがうまれるという主張。
全力で試合を行い、勝利を積上げれば、リーグ制覇も現実になるという自信。
すごいチームであると賛嘆できる。
もともと強豪としての伝統はあるが、やはり、オリベイラ監督のなせる業なのか。
サイトに載る彼の言葉にはサッカーに対するひたむきさを感じる。
この監督に寄せる選手の信頼が篤いことは想像できる。
あのスーパーカップを基点にさらに強い鹿島が進んでいきそうな感じがするACL初戦だった。

んっ?そう考えるとあのSRの働きはいい方向に動いたってことか。
でもG大阪はどうしたんでしょう。
次戦に期待ということかな。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。