まがあいた

週末の草津戦から。
スコアレスドローにおわる。
草津は連携がかなり出来ていることでこの好調さがわかる。
これまでの中心選手がボールを仕切り、個人技で打開することからかなり改善されていると思う。
島田選手が中心に捌くというよりまわりが島田選手を利用するというチームに変わったのでは。
簡単な事ではなく、全体のボールキープが出来、上下のタイミング、決め事の実践が円滑だと思う。
上位と同等に渡れるチーム力なっている。
結果が出せなかったベガルタにとっては残念なことではあるが、FWのとび出しに効果は見れている。
何度もトライできているし、精度がずれを修正すれば、攻撃の活路は見出せたと思う。
守りの不安も解消しつつあると思う。
若いメンバーでの守りはGKとのフォローがあるものの無失点で終えていることは一定の評価は出来ると思う。
固定的にメンバーになりえていないところで悩みは尽きないが、夏場の結果として完全に見はなされた状態とはいい難い。改善の余地は伸びしろであることから、さらに成長は望むものの、次節のホームでの勝利に向かって進むしかないだろう。


翌日のファン感。
都合で途中からの参加。
ちょうど、選手らがピッチに入場するところから参加。
期待通りのオカの仕切りで楽しませてもらった。
恒例の新人のパフォーマンスには2人にユウゴが加わっての「羞恥心」。
ユウゴの音の外し加減は守備のリズム加減に影響してないかと心配。ご愛嬌かな。
わからなかったのはアキバ系に扮した選手。
いつもながら、まじめにファンサービスするところはいい選手たちだと感じた。
お祭りも終わったところで、本気モードでリーグ戦に集中できるだろう。

オカがブログを再開したそうな。
怪我しちゃったけど、いろいろな想いを込めているのがわかる。
こちらも楽しみにしたい。


おまけ。
月曜日に家族でTDRへ行くときの話。
その新幹線を待っている仙台駅ホームでゴールデンイーグルスの選手達に遭遇。
野村監督はじめ、主力が続々。
中には喫煙所にいた投手も。
野球の選手は喫煙しても活躍できるものなのかな。
サッカーでは考えられないと思うけど。
そしたら最下位。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。