U−22の関心度

前回の香港戦といい、今日のU−22のマレーシア戦、イマイチ盛り上がっていない感じがするのは気のせいか。
また、でっかいのが出るんでしょうけど、イマイチ関心度が上がらない。
前回の観客数もそうだけど、自分の関心度が上がらない。
反町君が新潟のころは好感的に見れていたのに、今回はそんな感情が出てこない。

何が、と決定的なことは意識できないが、
なんか攻めてないというか、一生懸命さが伝わってこないというか、魅せてくれないというか。
自分の目がこえてると思わないが、何試合か見てて、おもしろくない。
これほど、気持ちが盛り上がらない世代ははじめてである。
30年前のぼろぼろの全日本のころでもこんなに無関心な気持ちはなかった。
今回の年代の連中は悲惨な日本のサッカー時代は知らないのはしょうがないけど、
選手だけでなく、チームスタッフもそういう時期のことを忘れているんではないか。

チームはサッカー小僧だったころを思い出して、邪心無しで戦ってほしいもの。
サッカーのおもしろさを魅せてほしいもの。

おやじのぼやきになってしまった。

今日こそ、魅せてほしいのさ、おやじさんは。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。