ウズベキスタン戦

皆さんもご存じのとおり、結果は、1対1
非常に不満な結果であります。
ホームで引き分けは、予選では負けと等しいわけです。
そこをどれくらい理解しているのでしょうか。
アルゼンチンは、代表監督が辞任しました。
なかなか思うように成績が出ないためのようです。
岡田さん。ヤメロとはいいません。言いませんが。
もう少し、選手のケツを叩くのも必要ではないでしょうか?

さて、敗戦に近い引き分けの中で、見るべき点は、何だったか。
確かに少しずつ、ヨコヨコときて、タテに入るパスがあったと思います。
しかし本当に少なすぎる。つまりチャレンジが少ないと感じます。
だから見ている側に迫力と面白さを提供できないのかなって思います。

また、スタメンというかベンチメンバーの構成に思うのですが。
なぜ、玉田選手がワントップなのか。クラブで使われている使い方を
もう少し継承してもよいのではないかと思います。
巻選手がベンチにもいないで、途中、闘莉王選手を上げるのは、いかがなものなのでしょうか?
巻選手もいて、さらにもう一枚の闘莉王選手。って感じならわかりますが。
これでは、日本代表には高さがあるFWはいませんと、
言っているようなものです。
お願いします。ワントップには、高原選手とか巻選手とかを使ってください。
切なる願いです。その下に玉田選手か大久保選手。
サイドバックも阿部選手ではなく、Jで頑張っているサイドバックを使ってください。
この場合も阿部選手は、能力が高い選手ですが、サイドバックではないでしょう。
ゲームの中での一つのオプションとしてならば、理解できます。
しかしスタメンからそれはないだろうと思います。
もっとJで活躍しているポジションで使ってあげてください。
ただし阿部選手には、クラブでも使い方に関して、??がたくさんありますが。。。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。