アンドレのハット!!サンガ激勝!!


【ポイント】

・4月1日第6節京都戦以来2つの引き分けを挟んで負けなしの福岡。

・その間7試合中3失点と抜群の安定感を見せる。

・いかにそのディフェンスを崩せるかが鍵。

・毎回福岡戦は点の取り合いになる。

・ともにJ1昇格・降格を繰り返す言わばエレベターダービー戦。

・最近はサンガに部があるが、前節ヴェルディ戦で大敗しどれだけ修正できているかが問題。

・福岡は前節休みで休養十分で望む。

 

☆4月11日のヴェルディ戦以来右SBとして定着している平島選手。 

彼は去年まで6年間福岡に在籍していたが昨年シーズンオフに戦力外通告を受け、2回のトライアウトに挑戦するも契約かなわず開幕直前にサンガと契約という経験をしている。

今回の福岡戦にかける平島選手の意気込みは気迫こもるものがあり、福岡に「何で切ってしまったのか後悔させてやりたい。」「福岡サポにも頑張っている試合を見せる!この日をどれだけ楽しみにしていたか…」とのコメントを残してこの福岡戦に望む。

 

◎東平尾公園博多の森球技場(福岡ホームゲーム)

◎気温:23.4℃

◎湿度:24%

◎天候:晴れ

◎風:弱風

◎観客数:8742人

 

☆布陣

福岡:4−2−2−1−1

京都:4−2−2−2

 

【前半】

18分 福岡アレックスからのグランウダーのパスを詰めてきたDF宮本が新婚ホヤホヤシュートで先制。1−0

すぐさまパウリーニョがゴールラインまで持って上がりアンドレに戻りパス、ワントラップで徳重にパス。見事ゴールが決まるもパウのドリブルがゴールラインを割っていてノーゴール。

失点してもすぐに反撃の形を作れたまでは良かったが…。

 

29分 福岡山形かの右サイドからのファーサイドクロスに岩崎がヘッド、キーパーがはじいたボールに詰めてきたMF布部がシュート。2−0

先制点を許し、追加点を決められ万事休すのサンガ。

ここまでは福岡ペースで試合が進む。

 

32分 右サイドからサンガ三上のファーサイドクロス、斉藤が胸トラップで豪快にシュート決めるも痛恨のオフサイド。

 

35分 三上のクロスにゴール前福岡のクリアボールが平島の前へ、アンドレにパス。右足を振り抜き福岡DFに当たりコースが変わってゴール!2−1

 

43分 サンガ右CK。キッカーは徳重。二アサイドの斉藤がDFとの競い合いに勝ちヘッドでゴール!

セットプレーで失点されることが多かったサンガがセットプレーで得点。2−2

 

◎前半30分くらいまでは福岡に支配されていたがアンドレのシュートからサンガペースに徐々にマークも甘くなって行った感じがした。

◎正直2−0の時点で今日の負け試合を覚悟していたが、2点のビハインドを追いついたのが凄い。サッカーは分からない。今シーズン初の快挙である。

 

前半終了。

 

☆ハーフタイムの監督コメント☆

京都サンガF.C.監督: <!-- サンガ監督名 start -->美濃部 直彦 <!-- サンガ監督名 end --> <!-- サンガハーフコメント start -->・もう一度マークの確認をしっかりしよう。
・相手のカウンターに注意すること。
・ここからが勝負。ゴールを奪いにいこう。
<交代>
なし
<!-- サンガハーフコメント end -->
アビスパ福岡監督: <!-- 対戦相手監督名 start -->リトバルスキー <!-- 対戦相手監督名 end -->

<!-- 対戦相手ハーフコメント start -->・2得点取った後に前線に選手が多くて中盤を支配されはじめた。
・後半は中盤をコンパクトにして相手の空くスペースを狙え。
<交代>
なし


 

 【後半】

 

7分 右サイドからのサンガ徳重のFK。アンドレがヘッドで押し込む。ゴール!!逆転2−3 

 

17分 福岡選手交代 FW林in MF宮崎out より攻撃重視の福岡。

 

21分 福岡アレックスセンターライン右下付近でサンガ陣に囲まれる次々に寄られて最終的には5人くらいにパスコースをふさがれ、逆足でキーパーにバックパス。

アンドレがカットして落ち着いてシュート! 2−4

決定的ともいえる4点目。サンガの4得点は今季初。アンドレハットトリック達成!

このような場面で決めきれないサンガ陣であるが今日はGOOD!!

 

25分 福岡選手交代 MF大塚in MF久藤out

 

27分 京都選手交代 FW田原in FWアンドレout

怪我で長期戦列を離れていた田原が今季初のベンチ入り、出場!!

いきなりのチャンスもあったがキレもなく体が重そうだった。

ベンチから「タハラ〜!」と声援送るアンドレの姿が印象的であった。

 

32分 京都選手交代 MF倉貫in MF徳重out

 

44分 京都選手交代 DF手島in DF平島out

 

ロスタイム3分。試合終了。

 

 

(感想)

・2失点後のサンガペースになってから失点しなかったのは良かった。

とは言うもののまだまだ安定してるとは言いがたいディフェンスシーンも見られ、より質の高いディフェンスが求められる。

 

・パスミスが目立った。福岡にも言えることだが、とてもじゃないがJ1ではピンチになっていただろうと思われるシーンが多かった。

 

・後半、守備からのカウンター攻撃でのチャンスが何度かあったが決めきれないというか更なる追加点で息の根止める的な気持ちが希薄。下手に上がってディフェンスに穴を開けたくなかったのか上がる気力が残っていなかったのか…、少し物足りなさも残った。 

 

・上位には強いサンガ。不思議なチームである。

攻撃型のチームにはめっぽういいゲーム展開をするのだが、守ってカウンター型のチームにはこれまためっぽう弱い。相手のペースで試合展開していまう悪い癖がある。

 

・次節草津戦。次々節愛媛戦と苦戦する相手が続くここを乗り越えなければ先が見えない。

 

なにはともあれ今日の勝利は嬉しかった!!

 

遠方まで応援に行って下さったサポの皆様ご苦労様でした。

 

美濃部監督スタッフ選手一同の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。 

 

 

 

 



斉藤選手の同点ゴール!

もっと果敢にゴールに絡んで欲しい!

それもキャプテンシーの重要要素です。 



ハットトリックのアンドレ選手のインタビュー

「自分のことよりもチームが勝てたことの方が大事…。」

 

ゴールライン付近まで下がってディフェンスにも貢献していたアンドレ選手。これには脱帽。相手チームにとっては嫌な存在となるであろう。 

 

サポを見つけると人懐っこい笑顔で応えてくれるナイスガイのアンドレ選手。 

 

次節はよりマークが厳しくなるが頑張ってもらいたい。 











chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。