
連勝サンガ!!お久しぶり〜ッス!
-
-
リオネル
2007年04月08日 19:45 visibility120
◎笠松運動公園陸上競技場
◎晴れ
◎気温13.6℃
◎湿度72%
◎強風
◎入場者数2000人台(スポバでの観戦でよく聞き取れませんでした。)
※実際と異なる部分もあるかも知れませんので、各情報でご確認下さい。
アウェが遠方ということもあってスポーツバーでの観戦!
毎度のことながら立ち見も大勢出るほどの盛り上がり!
スターティングメンバー
【水戸】
岩舘 西野
金澤 鈴木良
村松 小椋
大和田 鈴木和 平松 倉本
本間
【京都】
西野 パウリーニョ
徳重 中払
斉藤 石井
渡辺 手島 秋田 角田
上野
両チームとも4−4−2の布陣。
京都はアンドレの怪我で西野が初先発!
中継ではアウェでありながらサンガの応援しか聞こえない!気合入ってるね〜!うれしいよ〜!!
【前半】
水戸は終始守備固めからのカウンター狙い。いかに崩して攻撃できるかがポイント。
1分 右サイドでファールを受けた中払。FKはパウリ。外す…。
23分 ゴール前の混戦からゴール左、渡辺の前にシュートコースが!ちょっと焦ったのか力ないシュートはキーパー正面。
25分 ゴール前に飛び出したパウリがGKとあわや交錯しかけたが…。パウリにイエローがでる。
守備妨害?よく分からなかったけど、双方にファール的要素はなかったと思うが、これにはスタジアムも、いや、もといスポバ内も大ブーイング!!
30分 ゴールエリアで岩本がチャージして痛恨のファール!PK!!(神さんはちゃんと見てる!)
キッカーはもちパウリ!落ち着いて決める!(コースを読まれ、横っ飛びの本間はわずかにボールに触っていた。)
33分ゴール正面やや右でサンガ石井がファール。FKは水戸村松。外す。
35分 左サイドダイゴ(渡辺)からのクロスキーパーはじいたボールを徳さんが体勢崩しながらシュート放つもヒットせず、そのこぼれ球を詰めていた西野がゴ〜〜ル!!
42分 秋田のファールで正面やや左から水戸松村がFK。決められず。
サンガ優勢の前半。危ないシーンもほとんどなかった。水戸のディフェンスはなかなか崩せなかった、印象。中払のマークが厳しく可哀想なくらい何度もこかされ、ファール受けてた。
ハーフタイムの監督コメント
京都サンガF.C.監督: 美濃部 直彦
・ボールに対ししっかりプレスをかけよう。
・次の1点が勝負。先に取りにいこう。・まだ45分ある。もう一度集中していこう
水戸ホーリーホック監督: 前田 秀樹
・運動量を多くすること。
・マークの受け渡しをしっかりすること。
・思い切った攻撃で点を取りにいこう。
【後半】
開始早々、水戸西野のシュート。外してくれたが、冷や冷やもんだった。
攻撃に重点を置いた後半の水戸は明らかに動きが良い。
3分 サンガ手島ファールで今日2枚目のイエローで退場!!
ちょっと待てよ、なんでやねん!!前半に2点取ってたので助かってはいるが厳しい試合を強いられるのは間違いない!いくら最下位のホーリーホックといえどもあなどれる相手でない!
8分 サンガは中払に変わって盛岡投入で守備固め。盛岡ドンのポールポジションのセンターバック!
秋田・盛岡・角田・ダイゴのゴールデンDF。しびれる〜!!(秋田・盛岡同時出場は始めて)
14分 水戸はDF平松に変えてFW塩沢投入。攻撃に拍車をかける。
15分 サンガはパウリに変えて中山投入!!(サンガ今季初日本人選手のみのフォーメーション)
22分 左サイドの徳重からゴール前の西野へパス更に右のフリーの中山へ流れるようなパス回し、振りぬいた中山の右足のシュートはホームラン!!
あせる場面でもなく余裕さえ感じた一連の流れだっただけに、これはもったいない!せめて枠に…。
ひとり少ないながらも決して守りに徹することなく攻めるサンガ。うれしいじゃありませんか!
37分 サンガは最後の切り札を切る。FW西野に変えて、これまた今季初のFW小原。
ロスタイム 水戸は右サイド金澤からのクロスに遠藤がシュート。クロスバーの上に当たりゴール。
でもわずかにオフサイド!ディフェンスの甘さからのシュートだったが、ここはあえて言わせて下さい。みごとなまでのラインコントロール!!
長い長いロスタイムが終わって。無失点で切り抜けたサンガ。
◎全体を通してまだまだ上位チームらしからぬ展開が否めない部分もあるが、修正すべき点もわかってるだろうし 前節につながる良いゲームだったと思う。
◎連勝!なんていい言葉の響き!いつ以来? 嬉しい限りです。
◎遠方までサポーターのみなさまお疲れ様でした!!
熱き応援がスタジアムにこだましてました。お気をつけて…。
◎それにしても観客2000人台とは寂しすぎる。
水戸サポーターのみなさま!スタジアムへ足を運んで盛り上げてください!!
チームを育てていくのは私たちの力(応援)も大切な要素です。
- favorite6 visibility120
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件