ザスパ戦 観戦記 番外編


前回の日記でアウェイ戦、5:30起きで始発で行きます。なんて言ってましたけど始発は5:20で4:30起きでないと間に合わない!!

 

完全に勘違いで目覚ましも5:30にセットしていた!!

 

虫の知らせか母上が目が覚めて、5時が過ぎたがきちんと息子は出かけたか点検。どうも出て行った気配がない…。

と言うわけで起こしていただき。チャリンコぶっ飛ばして何とか始発に間に合い。観戦バスに乗り込めた次第で…。母上ありがとう!!

 

6時発、11時半着。

 

長野県松本平広域公園総合球技場[アルウィン]!!

 

ザスパ草津の2ndホームスタジアム。

 

メチャいいところ自然に囲まれて。さすがアルプス山が高い!山頂には雪も残っている!

 

スタまわりも公園に囲まれてほとんどが芝や草に覆われていて開門前はそこいらでボール蹴りしている人たちが多かった。

 

スタは掘り下げたところにピッチがありサッカー専用コートで選手が近い!

傾斜もあり、ひじょうに観やすい!!

 

ピッチコンディションも抜群で最高でした!



ただし大型のバスの駐車場が少し離れているのが難点かな〜。

 

到着したときザスパサポのバスが止まっており 、運転手さんも隣に止めてもいいですか?と気を使っていただいたが、いいです。と言うことでお隣に止める。

 

試合終了後バスに戻ると反対側に更に2台のザスパサポバスに囲まれていた。

 

一足先に僕たちは駐車場をでたがそのとき車中から手を振って挨拶してくれたザスパサポの皆さん。感激しました!!!

 

バスに向かう途中もすれ違うザスパサポさんは「お疲れ様でした」と声をかけて下さる。紳士的なサポーターです!!

 

不思議とザスパサポが着ているユニは全員といっていいほど12番でした。みんな12人目の選手という気持ちなのかな〜?

人数は多くなかったけどザスパサポの一体感は素晴らしかったです。

素直にビューティフルでした!!



2002年日韓ワールドカップ時、パラグアイ選手団が使用したピッチでもあり、選手のサインタイルがスタに貼り付けられていた。


ピッチの芝は自動給水される。

当然給水口はピッチに埋め込まれているのでしょうが競技には支障ないのか不安でもあるが…?実際どうなんだろう??

 

試合前にアウェイゴール裏から横一列に給水が始まり、6列くらいに分かれて給水される。

 

その光景をピッチサイドからじっと見つめている選手が一人。

 

サンガのパウリーニョ選手!めずらしいのか面白いのか?

 

その姿が妙に可愛い。もともと童顔でスキンヘッドでいたずら小僧のような風貌だし何かおかしかった。

 

そのパウちゃんもブラジルではオリンピック代表選手だったわけで、あの ミランのカカの控え選手。ロビーニョなんかといっしょに昔やってたんですね〜!!

 

そうそう試合開始直後から突然の暴風雨で立っていられないほどの風!雨!  あの給水は何やったん??



ザスパのキャラクター!

 

名前は知らないけど、背・胸番号が932(くさつ)。

 

そんなベタなところが可愛い赤鬼(?)君でした。

 

 

試合はサンガがロスタイムになんとか1点入れてくれて、勝てました!

 

僕のアウェイ観戦全敗のジンクスもなんとか覆ったわけでめでたしめでたしです!!

 

厳しいゲームだったので勝ったときのゴール裏のランチキ騒ぎは言うまでもありません。

 

アウェイでは異例のサンガダンス(ホームゲームで勝った時にサポがおどる踊り。)まで披露しちゃいました!!

 

この調子で明日の愛媛戦も勝利して欲しい!!

 

もっと書きたいことたくさんあるけど、先週末からハードスケジュールでお疲れなので今日はこの辺で…。

 

あ〜書きたい日記ネタもたくさんある〜〜!!!

 

おやすみなさ〜い!! 









chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。