
狂った日本の親達…!?
-
-
リオネル
2007年06月22日 21:46 visibility88
ちょっと過激なタイトルですみません。
たまに日記で巷のニュースなどを取り上げたりしてますが、今日は最近の親子事情についてちょっと触れたいと思います。
・「崩壊する教育現場。」
この日記読んで下さっている方々の中には実際小中学生のお子さんをお持ちの方もおられるでしょうし、教育現場に携わっておられる方もいるかも知れません。
「三尺下がって師の影を影を踏まず」
影さえ踏むなという教えだが、当世はそんな教えなどまるで知らぬ親、敬うはおろか、その影を踏み倒し先生に理不尽な要求やら抗議やらを突きつけるような親が多く、学校が苦慮している…。
「うちの子には自宅で掃除をさせていないので、学校でもさせないでほしい」「ピアノはうちの子が一番なのに、合唱の伴奏が別の子なのはおかしい…」 ???
子供同士のささいなトラブルなのに「相手の子を転向させて欲しい」…。
担任や校長の自宅に深夜の長電話をしたり、教師を中傷するメールを関係者に送るなど。暴力団をちらつかせ要求を通そうとする悪質なものもあり教師の対応も限界を超える。
理不尽な親に手を焼く教師と教室を守るために、学校や教育委員会の体制づくりが肝要だ。と、ある新聞のコラムは締めくくっている。
荒れた教室の実態も聞こえてくる。授業中に携帯で喋っている子。教室をうろうろ徘徊している子。注意すると暴力を振るう。
僕らの時代だと、ドツキ回されていたけど今のご時勢ちょっとでも手を挙げようものなら教師生命をも奪われかねない。
子供にケバイ格好させてる親もいれば、娘を裸にしてロリコンマニア向けに金儲けしているバカ親もいる。
一体何なん!どこへ行ってしまうの日本????
サンガにもジュニアクラスがあり、時々その子供達をみかけるけど、お行儀悪いぞ〜!
スタッフもサッカーの技術だけでなく、きちんと道徳的な指導もしないと!文武両道でっせ!!
・「女子高生の出産。」
ある女子高生がトイレで出産。それも驚きなんやけど、それより驚いたのがクラスメイトや家族の誰一人として彼女の妊娠に気が付かなかったと言う事実。そんなんありえへん!って感じなんやけど…。
また、違うある女子高生は同じく出産して友達に相談。二人で英児を遺棄し補導(逮捕?)されたとか…。
命を授かる尊さや喜びとはかけ離れた現実。胎教とか出産までの夫婦愛やお腹の子供との会話など…。ないがしろにされた命。幸い二人の赤ちゃんは元気らしいけど、二人(赤ちゃん)の人生はどうなるんやろ〜(涙)
・「給食代?そんなもん払えるかい!」
ちょっと前、関西の方で小学生の給食費の未納が問題になりました。(このニュースは全国区だったのかな?)
本当に生活苦で払えない家庭はほんのごく一部。大方は普通の生活をしており、支払えない環境ではないらしい。中には高級外車に乗ってる家庭もあるとか…。一部の家庭では支払いに応じているようやけど、払う必要はない!と居直る親が多いとか…。なんでやねん! ちなみに未納給食費の総計は数億円にのぼる。
・「名は体(たい)を表す。」
なんて言葉は死語か?これは何年か前の話でご記憶の方も多いと思いますが…。
ある若夫婦が出生届け提出の際(男児)。子供の名前を「悪魔(あくま)」で提出するも役所がこれを認めず提訴した。←提訴まではしてなかったかな〜?ハッキリ覚えてません。すいません…。
すったもんだの挙句に「悪駆(あくと)」で受理された。悪駆って文字を分解すれば「悪・区・馬」で、「あ・く・ま」と読める。親の執念か…。その後この父親は覚せい剤所持か何かで逮捕されてたけど…。(アホ!)
その子も、もう小学生くらいになってるんとちゃうやろか?
子供が子供を産む。精神的未熟な者が親になる。
指導者たる教員の不祥事も枚挙に暇が無い。教員の質にも問題がある。考えてみれば道徳的な精神性は置き去りにされ学力本位の頭でっかちばかり作って極めて脆弱な、ちょっとした人間関係の対処にも対応できない輩が先生と呼ばれて…。全く社会経験もなくアルバイトすら経験のない若者が試験さえパスすれば先生になってしまう恐ろしさ。
いじめを率先してるバカ教師に、悩みぬいて自殺してしまう真面目な教師。
学力の低下も問題だけど、それより人間性の方が大事とちゃうん!!
極論を言えば勉強なんてどうでもええし、先ず精神面、人間としての器づくりを率先して欲しい!
道徳の時間に力を入れろ〜!
廃退した日教組から離れ独自に教育環境を築き、尽力捧げる方もおられるとか…。
戦前の教育がダメであるとか、軍事色が強いとか色々言われてはいるが、礼節をわきまえた教育でもあったと思う。全てがダメなわけでなく、今の廃退よりずっとましのように思うのは僕だけ?
わが師と仰ぐ、吉田松陰の松下村塾みたいなのが教育の原点みたいに思う…。
GHQに骨抜きにされた日本。美しい日本の復活はあるのか!
一体何から手をつければいいの?どこから立て直せばいいのやら…。
まず自身の変革からやね…。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件