どこかで見たサッカー
-
へなっちく
2006年11月16日 09:36 visibility25
ポストとゲームメーカーのパス交換でタメを作って、
サイドがオーバーラップをして起点をつくる。
サイドからクロスには2列目、3列目からガンガン殺到する。
なんだよウチのサッカーじゃん。
ガナとケンゴのセット使いでこうも代表のサッカーが変わるのかと気分がいい。
ああ、でも最後尾のヘビメタみたいな髪をした出たがり兄ちゃんはウチにはいないタイプだよな。
良い意味でも、悪い意味でも、彼は日本ではワンアンドオンリーの選手だと改めて実感。
何でも一人でやってしまうトゥーリオのプレーを見ていると
昔あった「リベロ・グランデ」という1人称視点のゲームをなぜか思い出す。
あと、「ケンゴの運動量が後半落ちた」という報道はそのとおりだけど、
土曜日の2人退場させられた試合の粉骨砕身を思えば致し方無し。
問題はそれを念頭において発言しているメディアがどれほどいるか?ということ、
「それが代表選手の宿命」と言われれば「ああそう」と言うしか無いけど。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件