
4/5 試合観戦
-
-
suzuka
2008年04月13日 21:52 visibility25
駒沢へフットサルの観戦へ
下記の試合を見てきました。
第10回(2008)関東フットサルリーグ2部参入戦最終結果報告
いつも東陽町のスクールで教わっている
コーチが所属するチームが出場ということで
影ながら応援に。
前半に3ー0でリード。
前半終了間際のロスタイム、
勝っているチームがボールを
キープして時間を
使いに来てたときにトリックを
披露する余裕ぶり。
キーパーもスーパーセーブ連発で
これは決まったかなと思っていたましたが
後から考えると、このトリックが
ターニングポイントだったのかなと思います。
後半開始から負けていた
チームが変わってました。
前半でのパスミス、トラップミスの
多さが明らかに少なくなってました。
ディフェンスもファールで止めていた
感じが後半開始から
ノーファールでスタート。
逆に勝っているチームのファールが増えて
若干押し込まれる展開に。
それでも勝っていたチームが
失点することなく進んでいたのですが
負けているチームがパワープレイに
出てきました。
暫くは持ちこたえていたのですが
負けているチームのシュートが
ディフェンスの顔に当たって
ゴールするというアンラッキーな
失点から崩れ始めました。
パワープレイで得点を重ねるチームと
それを凌ごうとするチーム。
結果は4ー4の引き分けで
PKで負けていたチームの逆転勝ち。
個人的な感想(分析ではなくて感想です)として
先に書いたトリックプレー(魅せるプレー)が
ポイントだったと思っています。
負けているチームにプラスαの
モチベーションを与え
後半開始からチームに勢いを与えてしまい
流れが完全に変わってしまったんだと思います。
失点に関してもディフェンスに当たって入ってしまった、という
アンラッキーな展開でした。
戦術、動き方などということではなく
「流れ」という物を感じ取れ(たつもりになっているだけ?)
良い勉強になりました。
- favorite0 visibility25
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件