
保健婦さんに相談
-
-
ナカジ
2008年04月22日 06:12 visibility39
昨日は息子の3ヶ月健診に奥さんが行って来て、そこで保健婦さんにもうすぐ2歳になる娘のことについて相談をしたそうです。
「いつも寝付くのに1時間くらいかかるんですけど」
これは、毎日だとホントつらいです。本人はメッチャ楽しそうですけど、特にこっちが眠いときなんかは参りますね・・・
我が家は、9時には就寝にしています。これは、子供の脳の発達を考えてのことです。
そういった想いがあるからこそ、早く寝てほしい。だけど、娘は寝たくない。そんな気持ちのずれでよく、イライラしてしまいます。
だから、今回相談してみたのですが、返ってきた答えは、
「娘さんは寝る時間になると、テレビも本もやめて、自分のことを両親が見てくれると思って、うれしいんですよ。だから、早く寝なさいじゃなくて、その楽しい気持ちを共感してあげてください。」
「これから、保育園に通えば、生活リズムは作られていくので、今の状態を子供と触れ合う大切な時期と思って接してあげてください」とのこと。
娘がそう思ってくれているのはとてもうれしいのですが、電気を消したとたんに、横になっている私や奥さんの周りを走り回られるのはちょっと・・・・
確かに、すごくうれしそうに笑うんですけどね☆でも、結局、最終的には私か奥さんに怒られて泣いてしまうことがほとんどです。
でも、今回相談してみてよかったと思います。娘の気持ちがわかったことで、昨夜はいつもより穏やかに娘と接することができたと思います。
保育園に通うようになるまで、あと1年くらいありますが、気長にやっていこうと思います☆
- favorite3 visibility39
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件