
オリンピックルールの話
-
-
ジャコ
2014年02月25日 01:14 visibility399
ソチ五輪といや、世界のYUZURUやってくれましたね!
滝ノ道ゆずるじゃないですよ。
大阪府箕面市のゆるキャラですからね。
羽生結弦金メダルおめでとうございます^_^(以下敬称略)
男子フィギュア初ですからね。
そのとき寝てたんですが、なぜか起きてしまいまして。
男の私からしても羽生キュンかわいいです〜高橋大輔の男臭さとは対極です(高橋も好きですよ)
フィギュアのことあまりわかりませんが、手足長い方が映えますね。
SP(ショートプログラム)の完璧さからしたらフリーは物足りない部分もありましたが、オリンピックはどーしてもミスを呼びやすいですね。いかにミスしないかがいかに重要か。荒川静香が同じく金メダルとったときなんか顕著でしたね。
前回は浅田真央が納得いかない滑りで涙を見せましたが、ハッピーエンドになれるのは1人だけというのはやはり残酷です。
メダルといやスノボの平野歩夢(銀メダル)は驚異でしたね。あの跳躍力は金メダルでもおかしくなかった。
ノルディック複合の渡部暁斗(銀メダル)も過酷さからしたらもっと騒がれていいですよ。スタジオの荻原次晴が号泣してたのが一番胸打たれたけど(笑)
元々ノルディック複合って日本は強いんです。でも日本が勝ったらルール変えるんですよ。欧州側からしたら面白くないんで。
特に日本は、体格的に他国より劣るわけ。そのぶん工夫する能力に長けてるので、世界と渡り合える。
フィギュアやスノボもね、今回とったことで日本に不利かつ意味のないルール改正だけはやめてほしい。
不利だけならいいんです。昔背泳ぎでね、青山綾里っていう名選手がいたんです。
彼女は潜水が得意やったんで、それだけで40mくらい行くんです。背泳ぎは潜水からスタートですからね。しかも水掻きするより潜水のほうが速い。だから青山はスタートやターンで引き離し、逃げ切るのがパターン。
でもルール改正されて、潜水距離に制限がかかったんです。15mやったかな。それ以上は潜水できない。
理由は潜水が危険だということ。でも恐らく日本のやり方にケチをつけたのが本音と思います。
でもこのケースは支持します。確かに潜水は意識が飛びやすいので危険ですが、何より背泳ぎの本来あるべき姿からしたら掛け離れてるわけですからね。潜水だけでオリンピックが一番いい(危険なのでやらないでしょうが)
改悪の最たる例は柔道ですね。技のかけ逃げのポイントが重要になり、一本がとれにくくなった。本来の、柔よく剛を制す観点からしたらオカシイわけでね。
まあ一番の改悪は「ヤワラちゃん」かもしれませんが(笑)。
ともあれ高橋大輔お疲れ様でした。まさに後進にYUZURUわけでね。
- favorite2 visibility399
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件