こんな大会初めて!

  • ナオ
    2006年12月11日 12:42 visibility34


昨日は恒例ビギナースクールには参加できなかった。いや〜残念。
しかしそれには大きな理由があったのです。その隣で、チームとしては二度目の練習〜試合の流れで三時間みっちり玉蹴りだったのでした。
いつも練習試合をやってるチームと合同15人で、1時間10分四通りの練習で汗を流した。
当初色々考えていったが、とにかくチームとしての連帯感が今一つ不足しているように感じていたので、集合時間厳守という初歩的なところから取り組んでみました。練習自体は初心者の俺が言っても説得力ないので、経験者に流れを決めてもらい、その横で自分が説明したら皆さん、素直に動きやがるし…。クソっ。。
今回から特に初心者には、玉に多く触れてもらい、ゲームの時も女性と初心者には半径1メートル以内に近づいてはいけないルールにした。トラップも足裏でやり、きちっとパス、シュートもガンガン打ってもらいました。そうしたら全体の雰囲気も良くなり、チームの連帯感もアップ!うちのチームあまり声が出てないけど、昨日はみんな声が出てた。普段練習試合でお荷物扱いにされてる初心者や女性がイキイキしてたのもあるだろう。経験者も彼らを生かすパスや連動した動きが要求されるし、それぞれがそれぞれレベルで楽しんでいたようだった。
ゲームのときも前半はメンバーを固定せずやった。これがチームの弱点を露骨にした。声で味方とパスをして、攻める人と、自分一人でどうにかしようとする人がはっきりした。持ちすぎてる人が意外に多いことに気づく。チームの弱点て意外に気付かないもんだな。
どうやら女性マネージャーも誕生したみたいで、チーム全体の雰囲気はこの年末で練習があまり出来なくなる時期に突入すると言うのに、いい感じになってきたぞ〜〜。
でもって午後は、もう一つ所属してるチーム(兄弟チーム)の大会でした。これがまた、ヒドい大会でして…。
大会自体はもちろん素晴らしかったっすよ。7チーム総当たり。約5時間以上の長丁場を企画進行したのはスゴい。ただ審判を各チームから出すので、ルールを知らない人、明らかにファールなのに取らない人が多くて最悪でした。ホントに危なかったし、ヒヤヒヤした場面が何カ所もあったし、ちょいシニアチームのうちらにはハードコアな大会でした。若い連中は確かに上手いけどマナー悪すぎ。平気で暴言吐きまくり。握手しようと手を出してもプイッて振り返って行っちゃうしね。勝負だからプレイ中、腹も立つことあるけど、最後は健闘を称えあって、いたわるべきじゃないかな?今回は俺は味方の分まで謝ったよ。前回の反省も踏まえて…。気持ちのいい若い奴も中にはいるし、一括りにしちゃいけないけどね。
これからどんなに上手くなったとしても、この気持ちだけは忘れないようにしたい。

画像はただいま絶好調の我がチームWCCF上では…。42勝2敗10分。











chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。