2022 J2 第40節 甲府 1-2 岡山 @JITスタ

 

 

前半終了時のDAZNのスタッツ

 

試合終了時のDAZNのスタッツ

 

【Jリーグ通算対戦成績】岡山 5勝 7分 3敗 得点18 失点13

前回対戦成績 2022年2月20日(日)J2第1節 岡山4-1甲府@Cスタ

 

【岡山視点による超雑感】(PA:ペナルティエリア、右/左は攻撃側から見て)
スタメンは、前節アウェイ金沢戦(1●3)から1人入れ替え。

DF本山→CF永井(2試合ぶり)、WB佐野→WB成瀬(4試合ぶり)

 

※ポジション略称 AN:アンカー(ボランチ)、

WB:ウイングバック、IH:インサイドハーフ

 

東日本は寒いと聞いていたので、長Tシャツ3枚にファジユニ着込んで

自宅を出て、スタジアムに到着するまでは良かったが、スタジアムに入って

試合前には長Tシャツ3枚は脱いで、ファジユニだけで今季3試合目の声出し応援

 

甲府ボールでキックオフ。

立ち上がりから岡山がプレスを掛けに行くが、今季初組み合わせのCFデューク、

CF永井の2トップは連動したプレスを掛けられず、徐々に甲府がボールを持つ時間が

長くなり、岡山の空きスペース、AN輪笠や3バックの両脇を突かれ、甲府ペースになるも

岡山守備陣が集中力切らさず、最後はやらせず、耐え続けると、前半43分、

岡山陣内からのFKの流れから一瞬の隙を突いて、岡山が先制した。

CB柳が右足で大きく甲府陣内へ蹴ると、クリアされたボールを岡山最終ラインが拾い

甲府陣内センターライン左付近にいたCB徳元が左足で前線に浮き球のパスを送ると、

裏へ抜け出したWB成瀬がPA左に進入し、左足で速いグラウンダーのクロスを入れると

ゴール正面へ走り込んだCF永井が右足のインサイドでコースを変えると

ゴール右ポスト近くへ流し込んだ。

CF永井の2年ぶりとなる移籍後初ゴールで岡山が1点リードで前半折り返し。

 

後半に入っても甲府ペースは変わらず。後半14分、岡山が先に動くも

後半21分、甲府も2枚代えると、より攻撃に厚みが出て、後半28分、

甲府のショートCKから、ついに岡山のゴールネットが揺らされた。

左CKをMF荒木選手が横パスを出すと、MF長谷川選手がPA左外から

右足で浮き球のクロスを入れると、ペナルティーマークの左にいた

DF須貝選手が頭で合わせると、ゴール左隅に決まった。

アシストを決めたMF長谷川選手をノーマークにしていたのが拙かった。

 

引いて守る時間が多かった岡山は、即2枚代えをし、前へ出て行った。

途中出場のIH河井が中盤でボールを収めて捌いて、途中出場のCFハン イグォンが

ドリブルで前へ運んで、時間が作れるようになると、甲府陣内で

ボールを回せるようになると、後半35分、前半から何度も可能性を感じてた

CB徳元のロングスローから勝ち越し点を岡山が奪った。

甲府陣内左サイドの深い位置からCB徳元がPA内へロングスローを入れると、

DF須貝選手の足に当たり、前へ転がるとゴール正面に走り込んできた

途中出場のWB佐野が右足で鋭いグラウンダーのシュートを放つと、

GK河田選手の正面に飛ぶも、キャッチ出来ず、前へこぼすと、

CFハン イグォンが鋭い反応で左足を合わせるとゴール右下へ決まった。

 

その後、岡山は粘り強い守備で甲府の猛攻を凌ぎ、2試合ぶりの勝利で

シーズンダブルを達成し、アウェイ甲府戦4連勝を飾った。

 

スタッツは全て甲府に上回れ、岡山のボール支配率は35%

体感的には20%ぐらいとちゃうんのんっていうくらい

圧されっぱなしでしたが、少ないチャンスを物にするあたりは

運と相性の良さもあったんだと思うけど、J1昇格を狙うクラブとしては、

正直、手放しでは喜べない一戦だった。

 

前線に人数を掛けた布陣で挑んだものの、下位相手に主導権を握られ続け、

中盤を省略したロングボールは仕方が無いにしても、

縦への楔のパスをバンバン通されたのは、非常に危険に見えた。

ミドルレンジからの正確なシュートが無かったので助かったが、

上位相手だと、個で決められているだろう。

やはり、中央には本山、輪笠のダブルボランチで、4-4-2か4-2-3-1で

プレーオフも見据えた内容と結果が伴った戦いをしてくれないかなぁ~。 

 

 

次節は、10/16(日) 14時~ ホーム秋田戦

今季ホーム最終戦

4人の契約満了が発表され、その中にはJFL、J2へ昇格させた唯一の選手、

喜山康平の名もあり、ファジアーノ岡山をJ1昇格させる為に戻ってきたので

是が非でも勝利し、試合後に挨拶させてやらなければならない。

 

ホーム5連中の3位岡山 対 アウェイ5連勝中の12位秋田

好調同士なので、気兼ねなく応援出来るわぁ~。 

 

 

【順位(第40節終了時)】 3位  20勝 12分 8敗 得失点差+22

 

 

【遠征記と写真諸々】

6度目の甲府遠征にして、初めてのJR利用。

4時前に起床。5時前に自家用車で出発し、近所の『なか卯』(岡山今店)で

「目玉焼き朝定食」(280円)済ませ、5時半過ぎにJR岡山駅近くの駐車場に駐車。

始発6時1分発 のぞみに乗車し、8時59分 新横浜駅到着。

9時8分発のJR横浜線に乗車し、9時55分 八王子駅到着。

直接ホームには行かず、改札手前で弁当を購入し、

10時7分発の特急かいじに乗車。

 

早めの昼食

旅は、ハイボール&カラアゲで。唐揚げ弁当1000円

缶ビール245円

 

11時14分 甲府駅到着

南口に出て、信玄公像 

 

信玄公像すぐ近くの2番のりばから11時30分発のシャトルバス乗車(片道370円 往復530円)

11時55分 小瀬スポーツ公園到着。

 

選手入場前のメインスタンド

 

選手入場前のホームゴール裏

 

選手入場前のバックスタンド 

 

選手入場前のアウェイゴール裏(バックスタンド側) 

 

選手入場前のアウェイゴール裏(メインスタンド側)

 

自分の観戦ビュー(倍率1倍) 

陸上競技場の割には観易いが、時計が真後ろにしか無いので、何度も振り返って、

余計に疲れたわ。

 

試合後の選手挨拶

内容はどうであれ、勝つのはやっぱりいいもんですね。

 

5分くらい待って、15時20分頃、シャトルバス乗車し、15時50分頃、JR甲府駅到着

駅ビルのセリオ甲府5Fの飲食店で夕食でも食べようかと思ったが、その店の前に行っても

店員が出て来ず、早く食事が提供されそうにもなかったので、持ち帰りの弁当を

10分くらい待って買って、16時31分発の特急あずさ42号に乗車。

 

とんかつ新宿さぼてん ひとくちヒレ弁当670円

缶ビール245円 

弁当は冷めていたけど、美味かった、

 

17時32分八王子駅到着し、17時40分発のJR横浜線に乗車し、18時27分 新横浜駅到着。

18時48分発 のぞみに乗車し、21時50分 岡山駅到着。

22時過ぎ、駐車場を出て、22時半頃、自宅着。

 

初めてJRを利用して甲府まで行きましたが、始発で13時キックオフにギリギリ間に合う

感じなので、ゆっくりスタグルを食べる時間が無く、ガッカリ。

JR甲府駅周辺は結構、飲食店があったので、今度行くとしたら、泊まって

ゆっくりしたいですわ。

 

ハーフタイムに甲府サポさんに頂いたお土産 

現地で「ほうとう」食べていないので、大変助かりました。 

後日、頂きましたが、美味かった。次は、現地で「ほうとう」食ってみたいですわ。

 

【覚書】

(入場料)ビジター自由席 大人 2100円

(JR)岡山→新横浜 13900円(新幹線 EX早特21ワイド)

   新横浜→八王子→甲府 3300円(八王子→甲府 特急かいじ 特急料金1020円)

   甲府→八王子→新横浜 3300円(甲府→八王子 特急あずさ 特急料金1020円)

   新横浜→岡山 13900円(新幹線 EX早特21ワイド)

(駐車場代)700円(5:29→22:07) 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。