2025 J1 第5節 浦和 1-0 岡山@埼玉

試合内容以外を纏めるのに3時間以上費やし精根尽きたので

試合内容は適当に纏めました。

まぁ、負け試合は読み返すこともないから、いいでしょう(笑)

前半終了時のDAZNのスタッツ 

試合終了時のDAZNのスタッツ 

【Jリーグ通算対戦成績】初対戦

 

【岡山視点による超雑感】(PA:ペナルティエリア、右/左は攻撃側から見て)
スタメンは、前節ホーム清水戦(1△1)から1人変更

WB柳貴博→WB加藤(2試合ぶり)

 

※ポジション略称

CF:センターフォワード、SDW:シャドー、WB:ウイングバック、IH:インサイドハーフ

VO:ボランチ、CB:センターバック、GK:ゴールキーパー

 

7位岡山 対 19位浦和 との対戦(勝点差5)

 

岡山ボールでキックオフし、これまで通り、CB田上がロングキックし、

相手にボールを渡すと、あっさり決定機を作られた。

浦和はGK西川選手のビルドアップから右サイドを縦に繋ぎ、

裏に流れたMF松本選手が右足でグラウンダーのアーリークロスを入れると

ゴール前に走り込んできたどフリーMFサヴィオ選手が胸トラップした所を

後方からWB松本が足を伸ばして、何とかCKに免れた。

最初の決定機を防いだ岡山にも前半3分、GKブローダーセンのロングキックを

DFホイブラーテン選手が頭でクリアするも裏へ抜けて、SDW岩渕がPA右角から

右足を振るもグラウンダーのシュートはゴール左へ外し、決定機を決められなかった。

 

その後は寄せとボール回しが速く、セカンドボール争いを制した浦和が

岡山のプレスをかわし、ロングボールも入れながら岡山陣内に押し込み、

CKも得て主導権を握っていた。前半41分、中央をパスで崩され、

FWサンタナ選手の左足インサイドシュートがGKブローダーセンの股を抜けて

ゴールインし先制されたかと思ったが、ファジとしては初のVARが行われ

オフサイドでノーゴールとなり、前半はスコアレスで折り返せた。

 

互いに交代無しで後半スタートするも浦和ペースは変わらず

後半5分に先制を許した。浦和陣内左サイドの浦和のスローインから

右サイドへ展開し、縦に繋ぐと、右裏に抜け出したMF安居選手が右足でクロスを入れると

並走していたCB田上の足に当たるもゴール前まで転がり、GKブローダーセンの前で

FWサンタナ選手が右足で合わせるとGKブローダーセンの股を抜けてゴール中央下に

決まった。

岡山は後半スタートから前掛かりになっており、浦和がワンタッチで右裏を突いたのが

お見事としか言いようがないが、3バックのラインが揃っておらず、CB鈴木が裏を取られ

CB田上が出ざる得なくなり、CB立田はスライドしておらず、FWサンタナ選手を

フリーにさせていたのが拙かった。

 

後半13分、CFルカオ、CF木村、後半21分、U-20日本代表帰りのIH佐藤を投入し

3-1-4-2にシステム変更して岡山が反撃開始し、浦和陣内に押し込むもゴールは決まらず。

アディショナルタイムは4分

岡山最後の決定機、PA内で粘ったCF木村が右サイドから左足でクロスを入れると

ゴール前にいたCFルカオのドンピチャヘッド炸裂。

ゴールが見えていなかったのか?

コースを狙い過ぎたのか?

分からないがゴール右に外して、岡山はアウェイ2試合連続無得点の2連敗を喫した。

 

後半の中盤から終盤、岡山の時間帯もあり、スコアは最少失点差ではあるが

完敗に近い敗戦だった。

前回のアウェイ戦に続いて今節も前半からプレッシャーを掛けられず、

前にも出ていけずに、後半、前に出て行ったら裏を突かれて先制される

悪パターンがアウェイ戦で続いてしまった。

ホームのように前半からパワーを出して前に出て行って戦わないと

勝点1も拾えないので、腹を括って前に出るサッカーをやり続けて貰いたい。 

 

次節は、3/16(日) 14時~ ホーム川崎戦

6年前に天皇杯では延長戦の末、敗れたので、リーグ戦初対戦ですが

リベンジも含めて初勝利したいっす。 

 

 【順位(第5節終了時)】 9位  2勝 1分 2敗 得失点差+2

 

【遠征記と写真諸々】

4時前に起床。5時前に自家用車で出発し、近所の『なか卯(岡山今店)』で

「目玉焼き朝食(ご飯大盛)」(320円)済ませ、5時半頃、JR岡山駅近くの駐車場に駐車

始発6時1分発 のぞみ70号に乗車し、2分遅れの9時17分過ぎ 東京駅到着

9時24分発 JR中央線快速に乗車し、9時32分 四ツ谷駅到着

9時39分発 東京メトロ南北線に乗車し、10時23分 浦和美園駅到着

駅のトイレとコンビニ寄って、ゆっくり歩いて約30分でスタジアム着

スマホで写真撮ったけど、掲載はこの1枚のみにしておく。

右手に見えるグッズ売り場で軽く買い物して、場所取りしているファジ友と合流し、

一般開場は試合開始2時間半前の11時半で、10分後ぐらいに入場。

席取りを終え、今年から再入場可となったので、退場してスタグル巡りへ。

スパイシー鶏とローストビーフのハーフ丼1200円 生ビール900円 

店の名前はチェックしなかったが、キッチンカーの前にレジ4台設置し、

非常に回転率が良く、美味かったです。 

 

選手入場中のメインスタンド 

選手入場中のホームゴール裏 

選手入場中のバックスタンド 

選手入場前のアウェイゴール裏(バックスタンド寄り) 

選手入場前のアウェイゴール裏(応援中心付近) 

選手入場前のアウェイゴール裏(上段) 

選手入場前のアウェイゴール裏(メインスタンド寄り) 

自分の観戦ビュー(倍率1倍) 

自分の後ろは通路で、丁度、中段あたりに陣取ったけど、非常に観易いスタジアムでした。

試合前の「桃太郎」チャントにブーイングしてくれて、ありがとう、レッズサポさん!!

試合後の選手挨拶

指定席含めファジサポは約2300名

アウェイゴール裏はブーイングもなく穏やかに選手らを迎えていました。

 

17時頃に浦和美園駅近くのホテルにチェックインし、ファジサポと合流し、

隣駅の東川口駅近くの居酒屋で初めて会う浦和サポさん達との飲み会に参戦

浦和サポ4名とファジサポ2名が1つのテーブルに着席し、

店内ほぼ浦和サポだらけでしたが、良い人達ばかりで楽しく2時間過ごしました。

20時前にホテルに戻り、風呂に浸かり、23時頃、就寝。

 

翌日5時起床し、5時40分チェックアウト

5時54分発 埼玉高速鉄道に乗車し、6時24分 駒込駅に到着したものの

JR山手線が全線運休していた為、東京メトロ南北線で後楽園駅まで行き、

東京メトロ丸ノ内線に乗り換え、池袋駅到着

7時14分発 東武東上線に乗車し、7時30分 東武練馬駅到着

『松屋(東武練馬店)』で朝食

「ソーセージエッグ定食牛皿」(490円)

駅近のイオンシネマ板橋で映画鑑賞 

池袋駅に戻り、渋谷駅に行き、HMV&BOOKS SHIBUYA 5F イベントスペースでの

イベントに参加

たった数秒だったので顔、ガン見出来なかった(涙)

『超俺流塩ラーメン(渋谷センター店)』で昼食

特俺流ラーメン1200円 半ライス200円 生ビール650円

渋谷駅から東京駅に行き、時間が勿体無いので、予約を早い便に変更し、

13時48分発 のぞみ73号に乗車し、17時5分 岡山駅到着

17時半前に駐車場を出て、ファジユニ姿のまま買い物をし、18時半、自宅着。

 

このスタジアムで勝利を喜びたいので、J1残留すべし。 

 

今回の戦利品 エンブレムピンバッジ800円

これで41クラブ目

今季は初対戦のクラブが多いので収集熱が高まりますわ。 

  

【覚書】

(入場料)ビジター自由席大人 2910円(手数料込)

(JR)岡山→東京 14260円(新幹線 EX早特7)東京→四ツ谷180円

   東京→岡山 13900円(新幹線 EX早特21ワイド)池袋→渋谷180円 渋谷→東京210円

(鉄道)四ツ谷→浦和美園740円 浦和美園→東川口210円

    東川口→浦和美園210円 浦和美園→駒込690円

    池袋→東武練馬210円 東武練馬→池袋210円 

(地下鉄)駒込→後楽園→池袋210円 

(ホテル)東横INN浦和美園駅東口7480円

(駐車場代)1600円(5:32→3/9 17:24) 

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。