ソフトバンクの戦力が増大する一方巨人の戦力が低下した理由は何か?(その1)
-
元大阪爺
2015年09月30日 07:42 visibility1191
CSおよび日本シリーズの結果がどうなるかは分かりませんが,単純に戦力(選手の能力の足し算)を見ると,ソフトバンクが巨人を大きく上回っているのは明らかです.共に潤沢な資金力を誇り,「(外部)補強も育成も」という両チーム.しかも,2011年パリーグ優勝のソフトバンクから,当時のチーム先発投手トップ3人(和田・杉内・ホールトン)の内,2人(杉内・ホールトン)を引きぬいた巨人が,2012年こそセリーグ優勝・日本一になったもののその後,成績&戦力を低下させていったのに対し,ソフトバンクは,当初2年こそ成績を低下させたものの(2012年3位,2013年4位),その後盛り返して圧倒的な戦力を誇る状況になっています.誤解を恐れずに言えば,ソフトバンクは今や「誰が監督をやっても優勝できるチーム」なのに対し,巨人は「原監督でなければ優勝できないチーム」に成り下がっています.
理由1:育成方針がぶれた巨人とぶれなかったソフトバンク
育成選手制度の活用,育成選手を含む2軍選手に多数の試合経験を積ませて能力を上げるという方針は,いずれも巨人が先にはじめたものです.しかし,この方針の立案者の清武元GMが2011年オフにトラブルを起こして巨人を追放されてから,巨人の育成方針はおかしくなってしまいました.「清武憎し」が,「清武のやったこと(2-3軍重視)も憎し」になり,結果として2-3軍の軽視につながりました.それは例えば,3軍の試合数の減少や(その後の)育成選手の人数減少につながりました.他方,ソフトバンクは引き続き育成選手の人数を保ち,3軍の試合も多数行っています.結果として,3軍→2軍→1軍の選手供給システムが確立し,柳田選手・中村選手といった若手スター野手が出てきました.流石に巨人フロントも「2軍軽視」の愚に気付き,今年から「G2プロジェクト」と称して二軍の活性化を図っていますが,率直にいってその内容はまだ乏しく,ソフトバンクに大きく差をつけられているというのが実情です.
sell首脳陣・フロントについて
- favorite10 chat2 visibility1191
-
navigate_before 前の記事
日ハム:鵜久森選手が戦力外!中田選手との違いは何?
2015年10月3日 -
次の記事 navigate_next
2015年巨人戦力外第1弾
2015年10月2日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件