☆甲子園出場校ぶらり散策日記〜師範学校編〜

 

 

千葉県勢初の甲子園出場校は、1926年(大正15年)第12回全国中等学校優勝野球大会に出場した千葉師範学校である。


関東では、東京、茨城、神奈川、栃木、群馬に次ぐ出場であった。


師範学校とは、戦前に存在した、初等・中等学校教員の養成を目的とした中等・高等教育機関である。


千葉師範学校は、現在、千葉大学教育学部となっている。

 

 

 

甲子園出場経験のある師範学校は以下の通りである。

 

 

青森師範学校(弘前大学教育学部)
秋田師範学校(秋田大学教育文化学部)
福島師範学校(福島大学教育学部)
千葉師範学校(千葉大学教育学部)
長野師範学校(信州大学教育学部)
佐賀師範学校(佐賀大学教育学部)
東京高等師範学校付属中学校(筑波大学付属高校)
石川師範学校(金沢大学教育学部付属高校)
京都師範学校(京都教育大学付属高校)

 

 

 

尚、夏の甲子園では、長野師範学校が準優勝を果している。









以上です。

chat コメント 5

  • 師範学校
    昔の名残ですよね、甲子園に出場しているとは知りませんでした。
    こういうことはなかなか知る機会がありません。ありがとうございます。

  • 侍miyaさま

    今回は、わたしも何となく程度しか把握していなかった、師範学校をまとめてみましたm(__)m

  • aoiさま

    青い高校は、調べてみると素晴らしい歴史がありますね。


    他に、2つ下書きしてますので、順番が次かどうか分かりませんよ[d1072]

  • 師範学校
    最近こちらも古い話ばかりしているのですが(…)、

    師範学校はどちらかというと中学・実業学校系におされているのではと思っていました。
    地域によってはそうでもなさそうなのですね。

  • 仲本さま

    昔の話シリーズとして、暇なときに、都道府県ごとの初代表をまとめようと思っています(笑)