中秋の名月と対をなす、もう1つの名月「十三夜」・・・と、コントレイルと相まみえるアリストテレス !?

旧暦8月15日の月は「十五夜(の月)」と呼ばれて、それを眺める習慣はあまりにも有名ですが、旧暦9月13日の月も「十三夜(の月)」と呼ばれて、2回目のお月見をする習慣があるようです。

 

十五夜の月が中秋の名月ならば、十三夜の月は晩秋の名月というところでしょうか。

 

ちなみに、十五夜と十三夜のどちらかだけを眺めるのは「片月見」といわれて、縁起が悪いとされているようですが、確かに十五夜の月で「一杯」したならば、十三夜の月でも「一杯」しないとお月さまに失礼ですね(笑)

 

今年の十三夜は来週の月曜日(18日)ですが、この日曜日以降急激に気温が下がるようですので、「月見うどんで一杯」ならぬ、「鍋焼きうどんで一杯、」 !?

 


つづきは・・・

 

【その馬券、イイ波乗ってんねぇ?】
https://ameblo.jp/kyosuke-yabuki/entry-12704293856.html

 

 

 

chat コメント 2

  • ラーゴムは、狙い過ぎでした、ね・・・・・

    シャフリヤール頭での三連単・・・・・皐月賞で世話になったステラ・・・・・・😢😣😢😣

    • ダメでしたか(^_^;)こちらは軸を間違えましたね・・・いや戸崎さん差されないでよ!(苦笑)