東北の旅(その参)
-
タカパン
2013年09月06日 09:02 visibility178
私たち兄弟もそうでしたが、小さい頃から自然に触れる機会があることは、とても有り難いことだと思います。
車などの騒音よりも、鳥たちのさえずりや、虫たちの羽音を聞き、
川原を歩くことでバランス感覚を養い、どの草に触れると切り傷が出来るのか、注意力と判断力が身に付きました。
野菜の甘みや苦み、どのようにして、食卓に運ばれるのか?
自然との接する機会がたくさんあります。接しながら、共に生きていかなければならない環境があります。
その自然と暮らす方々の挨拶と笑顔。
街ですれ違う方々が、老若男女問わずに、笑顔で話しかけてくれます。
たとえば、
『おはよう。今日も暑いねー』
『おはようございます!』
『どこのワラシ(子供)だ?』
『そこの○○の家の孫です』
『あー、○○の家の孫かー』
『かあちゃんは、元気にしってか?』
『はい。元気にしてます。』
『いつ、けぇる(帰る)んだ?』
『明日です。』
『きーつけてけぇれよ(気を付けて帰れよ)。』
『ありがとうございます。』
なんて感じで、おじいちゃんやおばあちゃんだと最後に、にっこり微笑んでくれます。
都心では、少なくなった光景が、田舎では、当たり前にありました。
昨今は、嫌な事件が多発しています。
挨拶や笑顔が、防犯に役立つと私は、思っています。
こんなことを考えながら、16日の夕方、私は、一人で盛岡へ向かう新幹線に乗っていました。
今年で、三回目となる被災地を巡る旅。
初めて、訪れた時の衝撃は、今でも忘れることは出来ません。
何か劇的な変化は、あるのだろうか?
震災から二年半が、あっという間に経過しています。
仙台を経由して、盛岡駅に着くと、昨年と同じく、花火の音が聞こえてきました。
田舎と実家に、無事に着いたことを知らせ、じゃじゃ麺を食べて、早めに就寝。
翌日は、盛岡市内から宮古市~陸前高田市~宿泊地の宮城県・気仙沼市を目指します。
(つづく)
273000
- favorite6 visibility178
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件