私とサッカーSNS、そしてサカフレの皆様への感謝、などを含めた雑感
-
学
2007年06月26日 23:12 visibility97
みなさんこんばんは。
蒸し暑い一日でしたがいかがお過ごしでしょうか。
私がこのサッカーSNSに参加させてもらうようになってから、早や半年が経ちました。
そもそも始まりは、自分の観た試合について他人がどんな感想をもつのか知りたかったので、いろんな掲示板を探してたらここにたどり着いたことでした。
そこで、今でも忘れない壮絶な戦い、06/07シーズンのプレミアリーグ、チェルシーVSアーセナル戦の観戦記をここに書かせてもらったのが始まりでした。
偶然、私以外にこの試合を、チェルシー側からですけど、観戦記を書かれていた方がおりまして、はじめてその方から自分の評価第1号を頂きました。
そして今でもその方のエントリを毎朝仕事の前にコーヒー飲みながら読むのが自分の日課なんです。不思議なご縁ですね、おおつるジダンさん。毎日評価入れさせていただいて鬱陶しいかもしれませんがお許しください。
今までブログやらSNSやらの類をやったことのない私にとって、参考にさせて頂いたのがおおつるさんでした。サッカーへの理解の深さ、文章の巧さ、エンターテイメント性の高さ、切り口の鋭さ、表現の仕方、などなどとても勉強になります。たまに凄い毒をお吐きになりますけれど(笑)それもおおつるさんのパーソナリティとして楽しませて頂いております。有り難うございます。
そして、こんな私の拙い、時には冗長な、日記やら観戦記を面白がって読んでくださり、ご評価まで入れてくださり、さらにコメントまで寄せてくださる、かなり初期からのサカフレになって下さったリオネルさん、TAKESHIさん、マガジーノさん、YOSHIさん本当にいつもありがとうございます。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
私は、この場で一度だけ弱音を吐く日記を書いたことがありました。これらの方々には、温かい激励のお言葉を頂き本当に救われた思いがしました。顔の見えないやりとりでも心通わすこともあるのだな、と感激したのを思い出します。
それからというもの、私はこのサッカーSNSという場でどんなことができるのか、いつも考えるようになりました。ここに書いて読んでくださる人が、笑えて、楽しめて、たまに涙することができて、共感することができて、勇気付けられるようなものを書いていこう、と。サッカーにあまり関心のない方にもサッカーの魅力をお伝えできるものを書こう、と。
それが、こんな私の日記やら観戦記を読んでくださる方へのせめてもの恩返しになれば、と。
そんな中で構想として浮かんだのが「ファンタジスタ幻想曲」だったりします。
クラシック音楽における「幻想曲」とは、ソナタ・ロンドなど伝統的な形式を離れて自由なスタイルで作られた楽曲のことです。そのまんま「FANTASY」という言葉の和訳なんです。
もともと学校でも会社でも、慣習とか伝統に捕らわれない、人と違う発想のできる人が好きで、その人が周りから疎んじられても私はそういう人と仲良く付き合ってたりしました。
サッカー界にもそういう天才肌なタイプの選手がいて、そういうプレーヤーを気に入る傾向があったので、それを取り上げて文章で表現する場ができたことをうれしく思います。
幸いにも多くの方からご評価いただけて、このエントリを書き始めた辺りから、さらに多くの方にサカフレになっていただきました。本当にそのすべての皆さんに感謝しなければなりません。
訪問者数が2000人を越えたなんていうメールが届いて、昔からの皆さんにはやっとかよ!と突っ込まれそうですが、なんか急に改まった気持ちになりこんな駄文を書き連ねまして申し訳ありません。長くなりましたが、これからもこのサッカーSNS界の「ファンタジスタ」として(笑)、そしてこのサッカーSNSに来て私の拙い日記を読みに来てくださる皆様のサポーターとして、面白くて元気になれて勇気づけられるような「応援歌」を書いていこうと思いますので、みなさん今後ともどうぞよろしく願いします。
- favorite37 chat26 visibility97
-
navigate_before 前の記事
今日はゴルフ!でも頭の中はビール!
2007年5月22日 -
次の記事 navigate_next
サッカーが教えてくれたこと、と、この時期に思う雑感など(改訂)
2007年8月7日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件