
懸垂と腕立て
-
-
まこと@古希ジョッパークライマー
2018年02月15日 10:58 visibility158
腕力を鍛えるために腕立ては一般的だが
使う力は、曲げた腕を伸ばす方がメインになる。
一方懸垂は伸びた腕を引き付ける方がメインになる。
ボルダリングでは勿論、懸垂の方が役にたつだろう。
そこで最近は10kg負荷懸垂を始めた。
更に検討すると、ホールドはしっかり持てるケースは少なく
指が2-4本での懸垂がもっと重要になる。
即ちボルダリングに重要なトレーニングは
”指懸垂”
であることが分かった!!!
これからのトレーニングの一つの柱は
間違いなく指懸垂だ!(^^)!
sellテニス
- favorite0 visibility158
-
navigate_before 前の記事
チョットトレーニングを増やした(-_-;)
2018年2月14日 -
次の記事 navigate_next
指懸垂では不十分だった(-_-;)
2018年2月15日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件