風を見に行く

”風を見に行く”  椎名誠著  光文社
筆者の作品は久々。
世界各地の強風を求めた旅。
インドで熱風を避けて寺院で涼んでいると
 象も涼みに来た(^^♪
一角クジラは皮を食べる。
 肉は美味くないので犬にやるらしい。
マイナス40℃以下になるとスキー、スケートは出来ない。
 潤滑になる筈の水が存在出来ないからだそうだ。
全長7000kmのアマゾン川の河口は400kmにもなるそうだ。
 日本で最長の信濃川が367kmだから、全長が川幅以下
  というビックリな話もあった。
 そのアマゾン川のナマズは全長2.5m、150kg(@_@)
  1人で釣り上げるのは難しそうだ(-_-;)
さて筆者も今年で76才になるが、マダマダ旅は続くのだろうか?

 

chat コメント 2

  • Kの写真
    K

    自分も一昨年フットサルを始めてから守備をより注目するようになりました!
    スポーツにおいては攻撃に注目されがちですが、一番大事なのは守備ですので、自分も試合を見る際に守備を見る目をもっと養いたいと思います!

  • 守備は、一つのミスが目立ってしまい、いいプレーをしてもあまり気づかれないことが多い、職人の仕事ですね!! しっかり守備を見て、日本サッカー界に少しでも貢献したいです!!