桑田の美学 男の引き際

  • butyou
    2007年09月10日 20:23 visibility386


以前は男の美学としてはどのタイミングで辞めるかは非常に重要なポイントでした。
私が引退で非常に記憶があるのがやはり
千代の富士です。「体力の限界」といって涙を流しながらコメントしたところを見たとき
涙が出そうになった記憶があります。
辞めるタイミングは一番難しくてかっこいいまま辞めるのが本当は一番かっこいい。
男はつらいよの寅さんも最期はみんなに見せなかった。やっぱり寅さんは
私たちが知っている寅さんでいつづけたいとしたためらしい。
さてプロ野球の世界に目を向けてみましょう。
近年では首になっても他の球団で拾ってくれればそこで続ける。
さぁどうなんでしょうか・・・草野球はプロではないので本人が諦めるまでやってほしいと願っています。
プロの世界では・・・
個人的には清原の根性好きでした。でもオリックスへ行った清原は・・・?
現ヤクルトコーチの飯田といったらどこの選手?やっぱりヤクルトですよね。
楽天に行ったほうがよかったのでしょうか・・・
あっ中日の山崎は大成功した例ですよね。
成功すれば引かなくてもよいがひかずに失敗するとちょっとって感じになってしまいますね。
まぁ飯田や川相のようにコーチまで行く力があればどこに移っても逆によい勉強になるということでしょうが・・
というわけで今回の桑田の一件はどう思いますか?
本人は選手としてまだやれると思っているから現役続行を考えている
私には来年の大リーグ挑戦は将来のコーチや監督の準備としては良いのでは?
と思っています。選手としては大好きですが正直もう苦しいかな・・・
サンサンササーンサインはブイーー





















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。