それが大事@大事Manブラザースバンド


負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じぬく事。
試合は負けちゃったけど。
去年までの浦和サポからすっかり大宮サポになりました。
身も心も。
コールしてて涙を流せるぐらい完全な大宮サポ。
去年ACL制してCWCで3位になって…そこまで見届けたら
浦和サポとして燃え尽きちゃった…。
15年の区切りで本当に大宮サポを名乗ります。
ってどうでもいい話から入りました。

内容は日がたったので細かい所は割愛して…。
まずは大宮側から。
この試合も大宮は前半から良く走り
中盤から激しいプレスで名古屋の攻めを凌ぎきる。
1番大きいのはGK江角の神がかったセーブの連発。
そんなかCKからDF冨田が頭ではなくボレーで決める。
ただ大宮の悪い癖はリードを守りきれない。
でも去年のように守りに入って守りきれないのではなく
攻めに行っての逆転。
なので負けた割には気持ちいい試合だった。

サッカーにたらればは無いけど、
レアンドロのヘディング(名古屋DFのゴールマウスでのクリア)
小林大悟の小賢しいループ(楢崎フィスティング)
あたりが入っていればもうちょっと流れが違ったかな…。

途中で土岐田と大悟のポジションを替え
後半はデニス・マルケス(最近パルコに入ったと噂のブランド…ぇ?)
に吉原宏太を投入と楽しませてくれる交代。
点を取れなかったものの好調名古屋を一時ゴール前に釘付けに。
結果的に負けたもののコレだけ面白いサッカーしていれば
スタジアムに客は呼べるかなってそんな試合でした。
まぁ…あと数試合見ないとなんとも言えませんが。

俺の中では4‐7ってスコアで負けた気分なんですけどねw


一方名古屋側
なんと言ってもヨンセンを中心に玉田が走る走る。
なんとも怖さがありました。
圧倒的な高さのヨンセンに圧倒的なスピードの玉田。
そこに圧倒的テクニックのマギヌン。
本当に自信もって自分たちのサッカーをしてるんだなって感じ。

前半は運にも見放され得点はならなかったものの
得点の予感、匂いはプンプン。
(こっちはヒヤヒヤ)
後半開始早々CKからの折り返しを更に頭で落として
そこに増川!大宮DFとしてはミスではないと思う。
完全に振られてヤラレタって感じ。
高さの無い大宮DFの弱点がでましたかね。
ただ…
ただ…
その後の集中の切れた1分後にマギヌンをフリーにしてしまい
綺麗に左足を振りぬかれ逆転。
いくら江角が神がかっていようとも…流石にアレだけのシュートは
弾いても枠内…惜しいっちゃ惜しかったけど…。
コレもまたヨンセンのキープでDFを引き寄せてスペースを空けて
そこにしっかりマギヌンが入ってる。
名古屋はいいサッカーするようになりましたねぇ。

が…後半から入った巻…やっぱり玉田、ヨンセン程の怖さはないし
入れられる気はしなかったなぁ。

この試合で1番目立っていたのは中村直志!!
コンニャローって思うぐらい効いてた。
ただ・・・・・・
後から多いよ…彼。
終盤デニス・マルケスの足を蟹バサミタックルで挟んだ時には
流石にキレタ。
本当にキレタ。

でも…でもね?その後バイタルエリアでフリーキックを与えてしまった事を
味方(楢崎?)に謝ってるのw
手を合わせてゴメンってw
あ〜この人いい人なんだなって思っちゃったよw
あと良かったのは吉村かなぁ。

兎に角名古屋は自分たちのサッカーに自信持ってる
特に後半になってそれが顕著に表れていたのは
ハーフタイムのストイコビッチ監督の
・後半はもっとアグレッシブに自分たちのスタイルを続けていこう。
・セカンドボールをとられているので必ず拾っていこう。
・自分たちを信じよう。
というのが効いていたんだろうなと。

このままなら名古屋は上位には食い込むでしょう。
でも優勝争いとなると…アレだけのチャンスをしっかり決めていかないと
厳しいのではないかと思いました。
あと…楢崎…デニス・マルケスの2本目のシュートを軽くキャッチに行って
こぼしてコーナーにしたのはこれからの代表を考えると頂けなかった。

しかし本当に江角は凄かった…鳥肌ものだったね。
誰だったか判らないけど名古屋にフリーで打たれた
ヘディングをはじき出したシーンはホント凄かった。
実際負けは負けなんだけどいい試合だったと思って星3つ。


大宮アルディージャ:樋口監督のコメント
ホームで勝ち点をとれなかったことを非常に悔しく、
そして残念に思っています。前節までの名古屋の戦いを見ていると、
チームで一丸となって戦う良いチームという印象を持ちました。
そのようなチームを相手に、我々がキャンプから取り組んできた
コンセプトを出し切ろうと思って試合に臨みました。
 
 結果として、残念ながら勝ちきれず、僕らが目指すサッカーを
出させてもらえなかったという印象を持っています。
2失点目が初めに失点をした直後でしたが、点の取られかたも、
時間帯も非常に悪いものでした。深く反省しないといけません。
 
 途中から小林(大)と土岐田のポジションを代えた理由の一つは、
相手のセンターバックが中盤と前線の間にいる選手に対して
あまりアタックに来なかったので、そのポジションに小林(大)をおけば
良いプレーを見せてくれると思ったからです。
もう一つの理由は、我々の右サイドで対峙する名古屋のマギヌンと
相手の左サイドバックの選手が厄介だったので、
小林(大)よりもアプローチのスピードがあって、
連続してディフェンスを出来る土岐田をそのポジションにおいたほうが
良いと思ったからです。
 
 デニスをピッチに送り出したのは、小林(大)に
少し疲れが見えていましたし、あのポジションで前を向いて
ボールを受けられればデニスの持つドリブルという
武器が活きてくると思ったからです。
 
 次の試合までに練習できるのはあと2日しかないので、
まずはしっかりとコンディションを戻したいと思います。そして、
自分たちの考え方をもう一度しっかりと整理して、
次の試合に向かいたいと思っています。

冨田大介選手
非常に悔しいですね。
 
 試合前から、セットプレーが鍵になる、と監督から言われていましたから、
その通りにセットプレーから点がとれたことは良かったと思います。
後半に初めて失点したすぐ後に、追加点をとられたことがすごく残念です。
 
 名古屋はサイドからクロスを多く上げてくるチームだったので、
クロスを上げさせないように守ること、サイドで守る際に
しっかりとコミュニケーションをとること、クロスを入れてきたときに
ラインを上げることなどを、もっと強く意識するべきでした。
 
 大分との試合が近いですし、今日の負けを
引きずっているべきではありません。次の試合にむけて疲れをとり、
大分のサッカーについて研究していきたいです。
 
 昨年のNACK5スタジアム大宮での最初の試合で
大分には悔しい負け方をしてしまいました。
厳しい試合になるとは思いますが、昨年の借りを返すためにも、
今日の黒星を帳消しにするためにも、
何としても勝点3をつかみとりたいと思います。


デニス・マルケス選手
 今日まで練習を重ねていたので、途中から試合に出たのにもかかわらず、
気持ち良くプレーが出来たと思います。
 
 前半はベンチから試合を見ていたのですが、
大宮の状態はあまり良くないな、と思っていました。なぜなら、
あれだけ江角の好セーブが目立つということは、
チームが守りに追われているということになるからです。
 
 僕が放ったシュートは相手キーパーの攻守(注:多分好守の誤植w)
に阻まれましたが、チームのリズムが上向くきっかけになったのかな
と思います。
 
 残念ながら今日の試合では、前線から相手にプレッシャーを
かけることが出来ませんでしたが、ホームゲームでは、
前線から強く圧力をかけていかなくてはなりません。
 
 これは、すべての選手が思っていることですが、
次の試合では必ず勝ち点3をもぎとりたいです。
グラウンドに立てば自分の持っている最大限の力を発揮しようと思っています。
そして、僕にそのチャンスが来ることを信じています。


名古屋:ストイコビッチ監督のコメント
「前回の会見と同じになるが、すべてのJリーグの試合はタフなものだが、
今日もタフな試合を強いられた。でも、いい試合を見せられたし
スタジアムを楽しませたのではないかと思う。
また、勝ったのでうれしい。このような試合を続けていきたい」

Q:前回までメディアに対し楽観視しないでくれといっていたが、その後どうなのか?
「いいゲームが出来ているし、メンタル、団結力といった
ストロングポイントを見せることが出来たと思う。
1点入れられてしまったが、ハーフタイムには集中することと、
自分たちを信じろということを言った。やることを変える必要はない、
このままやっていこうと言った」

Q:去年は疲れると負け続けてしまったが今年はどうか?
「去年のことはわからないが日程に関しては仕方がないこと。
この先、コンディションをいかにして保つかが大切。
その瞬間に試合に出ている11人がベストだ。
今日はそんな中フィジカル、テクニックなど見せることが出来たと思う。
ただ、チャンスはあるのに決定力はなかった。
これが修正すべき優先度の一位にくる。
私がやることはいいグループをつくること。だれがでてもやってくれるようにする。
決して名前は関係ない。
例えば今日は吉田麻也を外した。彼はまだ19歳の選手だが
親善試合も含め全部出場してきた。その疲れから休みが必要だと思った。
増川はこの2、3ヶ月一生懸命やっていたから出した。
よくやったと思う。そして、その中で大切なのは戦術は、変えないということ」


観戦記がだいぶ遅れて今日はもう第5節大分戦。
11.11に「俺たちがこけら落とす」と訳のわからない日本語の
横断幕を掲げた大分。(実際は初めての催しものじゃ無いし
さらに言うなら…勝ち負け関係なくこけら落しだし。)
しっかりリベンジしたいものです。
ってことでテンション上がって眠れないので結局寝ないで行ってきますw
帰ってきたらしっかり寝てから仕事行きますけどねw

ホント宣言どおり名古屋をしっかり観てしまった観戦記でしたw

大宮        名古屋
12  SHOOT 20
15     GK     4
9       CK   12
15   DFK   16
1      IFK     3
0      PK      0
45  KEEP%  55

































































































































































































































バックスタンド狭いからこの旗で限界!!



ホント名古屋からお疲れ様でした。
NACK狭くてすいません(苦笑


見ての通り。
厄介な2人。


はい。特に意味ないです。







chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。