京都戦→磐田遠征


もうここまで書かないとどうでもいいような
感じにもなりますが一応観戦したんだよと言う
記録と言うことで観戦記…と言うよりは遠征記?

vs京都(NACK スタジアム観戦)
どうにもこうにもパッっとしない内容…だったような。
結果としては1-1で引き分けながら
京都はこの試合で残留決定。
大宮は次節の結果に持ち越し…
と言うことで最終磐田戦に遠征が決定。

肝心な京都戦の内容は蹴鞠にやられた感じ…
それに対応できなかった守備陣…
去年は1年を通して放り込まれると裏を取られるってのが
解消できないまま終わりました。

そして最終戦の
vs磐田(磐田スタジアム スタジアム観戦)
大宮としては異例のバス9台によるAWAYツアー。
写真はそのバスの中。
9台目と言うことで人も少なく一番後ろでグッタリ…
仕事明けでそのままバスに飛び乗ったのでね。


遠征の楽しみと言えば現地もの。
といっても途中のSA休憩に食べた富士宮焼きそば。
まぁその程度。


現地に到着すると寿司詰…
狭い…場所が無さ過ぎる…
と言うか大宮戦でAWAY完売なんて
こんな残留争いか優勝争いでもしてない限りないんでしょうなぁ。
何とかゴール裏を抑えていざKICKOFF!

内容は…割愛…
内容的にどれだけ点を取られても仕方の無いような展開。
押されっぱなし…
が、土岐田の粘りからクレメンにパスが出て
クレメンがシュート→跳ね返されて折り返し(足)
さらに跳ね返されて折り返し(頭)を
大悟がヘディングで押し込み先制!
この瞬間磐田DFも川口も足が止まっていたような・・・
磐田にしたら落とし穴だったのかもしれません。
ここからは殆ど大宮は守りっぱなし。
繋ぐ事も無く(というか繋げない)ひたすら守る展開。
相手のシュートミスに何度助けられた事か…

とりあえず最後まで守りきって勝って残留確定。


写真が1枚ずつずれてますが気にしない。

その後名波の引退セレモニー。
一時代を築いた選手の引退と言うのは感慨深い物があります。
それに立ち会えただけでも磐田まで来た価値あり。




























































無理矢理にでも左で蹴るそのこだわりは
今でも印象に残ってます。


お疲れ様でした。




chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。