名古屋のサッカーに星4つ。浦和には1つもあげません。
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2008年03月15日 17:02 visibility149
さて…何から行きますかね。
とりあえず前半から。
序盤から山田はやっぱりダメ。
前節からずっと思っているのですがTOP下は無理では??
まぁ…周りのフォローも無いから仕方ないのかもしれませんが。
10分の堀之内のファール…黄色でよかったね。
相変わらずチグハグで個人便りな浦和サッカーでも
12分にいい形で高原に渡るもパスが浮いた為シュートまで行かず。
14分山田のドリブルが簡単に止められて名古屋ボールに
そのまま名古屋の右サイドで展開されマギヌンに渡り
浦和DFのマークの受け渡しのミスからマギヌンに簡単に
センタリングを上げられヨンセンに決められる。
呆気なく名古屋先制。
浦和のサッカーは展開力が無く個人サッカーかパスミス。
非常に脆くむしろ哀れ。
苦し紛れにミドルを放つもそれだけじゃ…
ボールを追い越す選手も見当たらず、汗かいているのは相馬?
平川?それ以外は??阿部…ぐらいか!?
走らないで楽して勝とうとでもしているかのように見える。
ポゼッションも名古屋だろう。
綺麗なサッカーをしていたのも名古屋。
そして後半
後半開始から高原を下げ永井を投入。
これでだいぶ浦和はペースを取り戻し、
決定的なチャンスは無いものの攻め込む時間が長く…
しかし集中力で名古屋DFが乗り切る。
51分の永井のクロスからのこぼれ球を鈴木がシュートするが
ポストに嫌われる。申し訳ないが、フリーだろうが前が空いていようが
あまり彼には関係ないよね。
57分、本日楢崎の初仕事、永井から縦にエジミウソンへ。
高原の時に比べコンビネーションという点ではマシか。
58分相馬からクロスを名古屋DFの胸でのバックパスに平川が詰めるも
楢崎、名古屋DFが根性でクリア
61分(浦和)鈴木→梅崎
62分マギヌンに浦和DFが翻弄されシュートを打たれるも枠外で命拾い。
67分ロングボールから相馬が中に切れ込んでシュートするも楢崎が弾く。
そんな一進一退かなと思われていた中…
大変な・・・出来事が・・・
ヨンセンのオフサイドでフリーキックの浦和。
リスタートを急ぐ都築が
ミスキック
ボールは名古屋の小川の方へ。
小川は落ち着いてダイレクトでループシュート
これで名古屋2点目(69分)
ここまで来ると都築の凹みっぷりが怒りを通り越して
笑えるw
非常に笑える。ってか笑うしかないw
GOALに投げ込んだりバックパスをからぶったりしたGKも居ましたが
それと同等でしょうね。
73分に梅崎が得意な形で中に切れ込みシュートを打つも青山が
体を張って防ぐ。
75分(名古屋)青山→三木
この後は名古屋は玉田にマギヌン、小川にヨンセンと
良く動き次々と数的優位を作り出し、最後まで浦和に
隙を与えず完勝!!
個人評価
浦和
GK 23 都築龍太(4.5)
ヨンセンのヘディングには一歩も動けず、更に2点目のミスは
自ら首をしめる結果に。
DF 2 坪井慶介(5.0)
相変わらず何を評価して良いのかわからないが…パスミスが目立つ
DF 3 細貝萌(6.0)
よ〜く頑張ってたかな。上がりも多かったし球離れも良かった。
DF 16 相馬崇人(5.5)
1番走ってたかもしれない?
DF 20 堀之内聖(5.0)
安定してるとは言えなかった
MF 6 山田暢久(4.5)
言う事なし。前節から進歩なし。
MF 13 鈴木啓太(5.5)
いつも通り。
MF 14 平川忠亮(5.5)
相馬とのバランスもあるがもっと仕掛けて前に行って欲しかった
MF 22 阿部勇樹(5.5)
闘莉王が居ない分負担も多かったはず。ヨンセンに負けたのは仕方ないか。
FW 7 高原直泰(5.0)
彼がいけないのか周りが悪いのかコンビネーションが悪すぎる
FW 17 エジミウソン(5.5)
後半永井との絡みは少しはマシかな。シュートで打開しようって言う
気持ちはいいかも。が、まだまだ期待ハズレ
45分高原直泰⇒FW 9 永井雄一郎(5.5)可も無く不可も無く
61分鈴木啓太⇒MF 21 梅崎司(評価なし)
名古屋
GK 1 楢崎正剛(6.5)
DF 6 阿部翔平(6.0)
DF 30 竹内彬(6.0)
DF 32 青山隼(6.5)
DF 34 吉田麻也(6.0)
MF 7 中村直志(6.0)
MF 8 マギヌン(7.0)
MF 14 吉村圭司(6.0)
MF 29 小川佳純(6.5)
FW 9 ヨンセン(7.0)
FW 11 玉田圭司(6.5)
75分青山隼⇒DF 2 三木隆司(評価なし)
85分マギヌン⇒FW 19 杉本恵太(評価なし)
44分玉田圭司⇒MF 13 山口慶 (評価なし)
名古屋は楢崎を始めとしたDFの安定感
ボールを追い越していく動きで数的優位を作り出して
どんどん前へ。時折ミスがあるものの
パスも良く繋がりいいサッカーだったかなと。
今の浦和とじゃ今後の参考にならないのが残念。
名古屋サポさん&ストイコビッチ監督
今シーズン初勝利
おめでとうございます。
さて浦和はどこで修正してくるのでしょうか??
このままズルズル…か!?それはサポが許さないんじゃ…
兎に角このままじゃヤバイ!!
ってかこれ以上書きようが無い…あとは文句ばっかりになるし。
とりあえず前半から。
序盤から山田はやっぱりダメ。
前節からずっと思っているのですがTOP下は無理では??
まぁ…周りのフォローも無いから仕方ないのかもしれませんが。
10分の堀之内のファール…黄色でよかったね。
相変わらずチグハグで個人便りな浦和サッカーでも
12分にいい形で高原に渡るもパスが浮いた為シュートまで行かず。
14分山田のドリブルが簡単に止められて名古屋ボールに
そのまま名古屋の右サイドで展開されマギヌンに渡り
浦和DFのマークの受け渡しのミスからマギヌンに簡単に
センタリングを上げられヨンセンに決められる。
呆気なく名古屋先制。
浦和のサッカーは展開力が無く個人サッカーかパスミス。
非常に脆くむしろ哀れ。
苦し紛れにミドルを放つもそれだけじゃ…
ボールを追い越す選手も見当たらず、汗かいているのは相馬?
平川?それ以外は??阿部…ぐらいか!?
走らないで楽して勝とうとでもしているかのように見える。
ポゼッションも名古屋だろう。
綺麗なサッカーをしていたのも名古屋。
そして後半
後半開始から高原を下げ永井を投入。
これでだいぶ浦和はペースを取り戻し、
決定的なチャンスは無いものの攻め込む時間が長く…
しかし集中力で名古屋DFが乗り切る。
51分の永井のクロスからのこぼれ球を鈴木がシュートするが
ポストに嫌われる。申し訳ないが、フリーだろうが前が空いていようが
あまり彼には関係ないよね。
57分、本日楢崎の初仕事、永井から縦にエジミウソンへ。
高原の時に比べコンビネーションという点ではマシか。
58分相馬からクロスを名古屋DFの胸でのバックパスに平川が詰めるも
楢崎、名古屋DFが根性でクリア
61分(浦和)鈴木→梅崎
62分マギヌンに浦和DFが翻弄されシュートを打たれるも枠外で命拾い。
67分ロングボールから相馬が中に切れ込んでシュートするも楢崎が弾く。
そんな一進一退かなと思われていた中…
大変な・・・出来事が・・・
ヨンセンのオフサイドでフリーキックの浦和。
リスタートを急ぐ都築が
ミスキック
ボールは名古屋の小川の方へ。
小川は落ち着いてダイレクトでループシュート
これで名古屋2点目(69分)
ここまで来ると都築の凹みっぷりが怒りを通り越して
笑えるw
非常に笑える。ってか笑うしかないw
GOALに投げ込んだりバックパスをからぶったりしたGKも居ましたが
それと同等でしょうね。
73分に梅崎が得意な形で中に切れ込みシュートを打つも青山が
体を張って防ぐ。
75分(名古屋)青山→三木
この後は名古屋は玉田にマギヌン、小川にヨンセンと
良く動き次々と数的優位を作り出し、最後まで浦和に
隙を与えず完勝!!
個人評価
浦和
GK 23 都築龍太(4.5)
ヨンセンのヘディングには一歩も動けず、更に2点目のミスは
自ら首をしめる結果に。
DF 2 坪井慶介(5.0)
相変わらず何を評価して良いのかわからないが…パスミスが目立つ
DF 3 細貝萌(6.0)
よ〜く頑張ってたかな。上がりも多かったし球離れも良かった。
DF 16 相馬崇人(5.5)
1番走ってたかもしれない?
DF 20 堀之内聖(5.0)
安定してるとは言えなかった
MF 6 山田暢久(4.5)
言う事なし。前節から進歩なし。
MF 13 鈴木啓太(5.5)
いつも通り。
MF 14 平川忠亮(5.5)
相馬とのバランスもあるがもっと仕掛けて前に行って欲しかった
MF 22 阿部勇樹(5.5)
闘莉王が居ない分負担も多かったはず。ヨンセンに負けたのは仕方ないか。
FW 7 高原直泰(5.0)
彼がいけないのか周りが悪いのかコンビネーションが悪すぎる
FW 17 エジミウソン(5.5)
後半永井との絡みは少しはマシかな。シュートで打開しようって言う
気持ちはいいかも。が、まだまだ期待ハズレ
45分高原直泰⇒FW 9 永井雄一郎(5.5)可も無く不可も無く
61分鈴木啓太⇒MF 21 梅崎司(評価なし)
名古屋
GK 1 楢崎正剛(6.5)
DF 6 阿部翔平(6.0)
DF 30 竹内彬(6.0)
DF 32 青山隼(6.5)
DF 34 吉田麻也(6.0)
MF 7 中村直志(6.0)
MF 8 マギヌン(7.0)
MF 14 吉村圭司(6.0)
MF 29 小川佳純(6.5)
FW 9 ヨンセン(7.0)
FW 11 玉田圭司(6.5)
75分青山隼⇒DF 2 三木隆司(評価なし)
85分マギヌン⇒FW 19 杉本恵太(評価なし)
44分玉田圭司⇒MF 13 山口慶 (評価なし)
名古屋は楢崎を始めとしたDFの安定感
ボールを追い越していく動きで数的優位を作り出して
どんどん前へ。時折ミスがあるものの
パスも良く繋がりいいサッカーだったかなと。
今の浦和とじゃ今後の参考にならないのが残念。
名古屋サポさん&ストイコビッチ監督
今シーズン初勝利
おめでとうございます。
さて浦和はどこで修正してくるのでしょうか??
このままズルズル…か!?それはサポが許さないんじゃ…
兎に角このままじゃヤバイ!!
ってかこれ以上書きようが無い…あとは文句ばっかりになるし。
- favorite46 chat5 visibility149
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件